日本のマカジキ漁獲量の概要
マカジキ(真梶木)の漁獲量、日本一は宮崎県です。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと国内シェア
※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。
・マカジキ漁獲量の日本一は宮崎県で、全国シェアは29.7%です(2019年)。
・漁獲量1位の宮崎県、2位の高知県、3位宮城県の3県あわせて、国内漁獲量の約56%を漁獲しています。
順位 | 都道府県 | 漁獲量 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
– | 全国計 | 1,960 (t) | 100% | – |
1位 | 宮崎 | 582 (t) | 29.7% | 日向市、川南町、日南市 |
2位 | 高知 | 302 (t) | 15.4% | 東洋町、須崎市、土佐市 |
3位 | 宮城 | 215 (t) | 11.0% | 気仙沼市、石巻市、塩竈市 |
4位 | 千葉 | 184 (t) | 9.4% | 銚子市、勝浦市、鴨川市 |
5位 | 長崎 | 122 (t) | 6.2% | 雲仙市、対馬市、新上五島町 |
6位 | 静岡 | 95 (t) | 4.8% | 焼津市、下田市、静岡市 |
7位 | 神奈川 | 79 (t) | 4.0% | 三浦市、横須賀市、横浜市 |
8位 | 北海道 | 73 (t) | 3.7% | 広尾町 |
9位 | 沖縄 | 47 (t) | 2.4% | 那覇市、浦添市、糸満市 |
10位 | 鹿児島 | 46 (t) | 2.3% | いちき串木野市、瀬戸内町、与論町 |
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
1位:宮崎県
2位:高知県
3位:宮城県
漁獲量の推移
年次 | 全国計 | 宮崎 | 高知 | 宮城 | 千葉 | 長崎 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | 3,112 | 307 | 256 | 375 | 103 | 185 | 1,886 |
2009年 | 2,309 | 374 | 199 | 231 | 161 | 117 | 1,227 |
2010年 | 2,825 | 443 | 273 | 264 | 137 | 62 | 1,646 |
2011年 | 2,859 | 421 | 379 | 204 | 193 | 153 | 1,509 |
2012年 | 3,186 | 452 | 393 | 423 | 122 | 105 | 1,691 |
2013年 | 2,763 | 535 | 430 | 386 | 124 | 83 | 1,205 |
2014年 | 2,057 | 367 | 298 | 177 | 144 | 111 | 960 |
2015年 | 2,224 | 485 | 382 | 199 | 176 | 134 | 848 |
2016年 | 1,963 | 485 | 267 | 212 | 189 | 139 | 671 |
2017年 | 1,764 | 483 | 239 | 127 | 254 | 113 | 548 |
2018年 | 1,704 | 435 | 195 | 145 | 242 | 123 | 564 |
2019年 | 1,960 | 582 | 302 | 215 | 184 | 122 | 555 |
・日本のマカジキ漁獲量は、減少傾向で推移しています。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。