【世界】ぶどうの産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

世界のぶどう生産量の概要

世界のぶどう生産量ランキングのアイキャッチ

ブドウの生産量、世界一は中国です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

※なお、日本の生産量ランキングのページもあります。
関連ページ:【都道府県】ぶどうの産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

最新ランキングと世界シェア

※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による生産量統計の集計結果が出るのは「翌年の12月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年12月以降の更新になります。

世界のブドウ生産量の割合グラフ2019年

・ブドウ生産量の世界一は中国で、世界シェアは18.5%です(2019年)。

・生産量1位の中国、2位のイタリア、3位アメリカの3ヶ国あわせて、世界の生産量の約37%を生産しています。

・日本は42位にランクしています。
※推計方法の違いにより、日本の数値は国内データの数値と異なる場合があります。

順位国または地域生産量(t)シェア(構成比)
世界77,137,016
1位中国14,283,53218.5%
2位イタリア7,900,12010.2%
3位アメリカ6,233,2708.1%
4位スペイン5,745,4507.4%
5位フランス5,489,6507.1%
6位トルコ4,100,0005.3%
7位インド3,041,0003.9%
8位チリ2,701,5883.5%
9位アルゼンチン2,519,8863.3%
10位南アフリカ1,993,0482.6%
42位日本172,7000.2%
表:国別のブドウ生産量と世界シェア(2019年)
スポンサーリンク

世界生産量の推移

世界のブドウ生産量の推移グラフ2019年まで
年次世界中国イタリアアメリカスペインフランスその他
1961年42,987,95670,0008,467,0002,952,8203,298,0007,491,00020,709,136
1962年53,443,77484,00010,966,0002,937,9153,870,00011,505,00024,080,859
1963年48,033,99985,0008,698,0003,440,9494,108,0008,775,00022,927,050
1964年52,354,861100,00010,358,0003,155,1865,513,0009,588,00023,640,675
1965年55,079,012100,00010,675,0003,947,4304,376,00010,521,00025,459,582
1966年51,804,98898,00010,150,0003,387,7064,958,3009,612,41323,598,569
1967年53,176,16990,00011,692,0002,777,9793,730,9009,565,88225,319,408
1968年55,392,171100,00010,320,0003,219,5963,841,00010,227,60327,683,972
1969年52,968,41695,00011,163,0003,535,7593,985,6007,919,22426,269,833
1970年55,941,65885,00010,724,0002,815,2794,139,70011,617,69726,559,982
1971年54,302,336104,00010,026,0003,623,6584,017,6009,580,75826,950,320
1972年50,096,720101,0009,458,4002,339,3004,565,8008,997,21524,635,005
1973年63,183,961115,00011,842,0003,808,6596,508,50012,543,62628,366,176
1974年61,039,222104,00011,809,0003,809,0675,859,60011,524,00027,933,555
1975年58,363,432123,00010,916,6003,961,1115,202,10010,000,00028,160,621
1976年59,642,998117,00010,546,8003,990,0774,174,90011,100,00029,714,221
1977年53,161,34091,00010,113,7003,898,8503,575,0007,773,00027,709,790
1978年57,357,776104,00011,182,7004,142,8404,688,0008,711,00028,529,236
1979年69,221,518125,70013,038,9004,525,9407,638,30012,480,00031,412,678
1980年66,493,546110,00013,244,5005,075,7606,721,40010,321,00031,020,886
1981年61,664,645148,00010,906,0004,044,3905,402,5038,610,00032,553,752
1982年72,563,307186,00011,448,6005,946,6906,028,00011,540,00037,414,017
1983年67,262,396247,10012,974,7005,009,0005,119,1009,930,00033,982,496
1984年64,511,730294,00010,751,2004,725,0005,632,2009,334,00033,775,330
1985年58,666,750361,4109,583,7005,095,0005,450,2408,970,00029,206,400
1986年64,051,777441,59011,531,9004,742,4005,862,5009,474,50031,998,887
1987年63,968,678641,00011,504,7704,778,1006,364,8009,186,00031,494,008
1988年58,126,645792,2479,545,4805,472,2003,760,4007,218,54231,337,776
1989年58,819,703874,2459,449,1105,380,0005,033,6007,672,40030,410,348
1990年59,746,687858,5258,438,0005,135,6006,473,8008,205,28030,635,482
1991年56,074,037915,9009,397,4105,040,2005,197,0005,465,54030,057,987
1992年60,273,4891,125,10010,624,6965,490,0005,757,3007,994,90029,281,493
1993年55,291,1571,354,8009,750,2405,464,0004,567,6006,657,00027,497,517
1994年54,083,6021,522,1009,321,6685,328,3503,254,3606,945,40027,711,724
1995年55,381,7691,741,7008,447,7205,372,6003,350,1007,212,90029,256,749
1996年58,634,9341,883,1009,464,5425,038,7504,973,6007,716,40029,558,542
1997年57,961,3092,032,8008,057,5406,592,3005,523,4007,190,90028,564,369
1998年56,433,1432,358,2009,256,8015,279,8005,146,8106,919,06927,472,463
1999年60,476,3002,708,1009,361,9245,657,5095,607,6608,040,71029,100,397
2000年63,552,5483,281,7008,869,5006,973,8016,539,8127,762,58230,125,153
2001年60,861,8203,680,0008,988,4005,959,6035,271,7407,225,35729,736,720
2002年61,164,6394,479,5007,393,8806,657,7775,934,5576,853,48229,845,443
2003年63,051,3345,175,9007,482,9365,887,2687,240,5006,307,11230,957,618
2004年67,207,8145,675,3008,691,9705,660,8337,064,2017,564,90232,550,608
2005年66,975,8105,794,4008,553,5767,088,4706,062,5006,790,21532,686,649
2006年66,982,6036,270,8008,326,6885,757,2676,595,0566,776,88033,255,912
2007年66,182,3716,439,8007,392,5436,402,2775,962,6436,019,05633,966,052
2008年66,586,3926,982,4007,793,3016,639,9605,951,5816,019,14933,200,001
2009年67,629,8377,648,8008,242,5006,629,1985,535,3336,101,52533,472,481
2010年66,655,2628,135,3007,787,8006,777,7316,107,6175,893,53031,953,284
2011年69,120,8838,576,9007,444,8816,756,4575,809,3156,640,98033,892,350
2012年68,906,63110,005,9006,918,0446,831,9025,332,1635,384,56134,434,061
2013年76,440,83410,884,6008,010,3647,830,6377,480,0005,540,83536,694,398
2014年73,829,73411,731,0006,930,7947,152,0906,222,5846,204,90935,588,357
2015年76,526,30913,164,1007,915,0086,964,5935,799,1316,258,36336,425,114
2016年74,412,39712,629,4008,201,9146,982,6306,102,8516,027,50634,468,096
2017年73,535,11513,082,9007,169,7456,698,5205,387,4035,011,05436,185,493
2018年80,047,68713,666,8008,513,6406,890,9806,983,2606,267,79037,725,217
2019年77,137,01614,283,5327,900,1206,233,2705,745,4505,489,65037,484,994
表:世界のブドウ生産量の推移(単位:トン)

・世界のブドウ生産量は、増加傾向で推移しています。

・特に、世界シェア現1位の中国の生産量が、年々増加しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました