【都道府県】八朔(ハッサク)の産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

日本の八朔(ハッサク)生産量の概要

日本の八朔(ハッサク)生産量ランキングのアイキャッチ

八朔(ハッサク)の生産量、日本一は和歌山県です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

スポンサーリンク

最新ランキングと国内シェア

※「最新」の意味について:農林水産省による統計の確報が公表されるのは「年末から数えて、およそ2年後~2年半後」です(主要な果物に指定されていない特産果樹の場合)。そのため、2021年(令和3年)の生産量については、2024年以降の更新になると思われます。

日本の八朔(ハッサク)生産量の割合グラフ2018年

・八朔(ハッサク)生産量の日本一は和歌山県で、全国シェアは75.4%です(2018年)。

・生産量1位の和歌山県、2位の広島県、3位徳島県の3県あわせて、国内生産量の約91%を生産しています。

順位都道府県生産量全国シェア主要産地名(市町村名)
全国23,836.5(t)
1位和歌山17,984.6(t)75.4%紀の川市、有田川町、かつらぎ町
2位広島2,759.3(t)11.6%尾道市、呉市、大﨑上島町
3位徳島919.8(t)3.9%三好市、美馬市、鳴門市
4位愛媛866.6(t)3.6%今治市、宇和島市、上島町
5位大分266.4(t)1.1%大分市、日出町
6位静岡180.0(t)0.8%浜松市、伊東市、南伊豆町
7位奈良160.3(t)0.7%天理市、桜井市、明日香村
8位香川156.1(t)0.7%三豊市、丸亀市、観音寺市
9位大阪149.3(t)0.6%和泉市、岸和田市
10位熊本123.0(t)0.5%氷川町、玉名市、八代市
表:都道府県別の八朔(ハッサク)生産量と全国シェア(2018年)
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
順位都道府県生産量全国シェア主要産地名(市町村名)
全国33,747 (t)
1位和歌山24,877 (t)73.7%紀の川市、有田川町、かつらぎ町
2位広島5,203 (t)15.4%尾道市、呉市、三原市
3位愛媛1,035 (t)3.1%今治市、宇和島市、上島町
4位徳島1,013 (t)3.0%美馬市、三好市、鳴門市
5位大分342 (t)1.0%大分市、日出町
6位静岡229 (t)0.7%浜松市、伊東市、南伊豆町
7位奈良228 (t)0.7%桜井市、明日香村、天理市
8位大阪168 (t)0.5%和泉市、岸和田市
9位熊本164 (t)0.5%氷川町、玉名市、八代市
10位香川156 (t)0.5%丸亀市、三豊市、高松市
表:都道府県別のはっさく(八朔)生産量と全国シェア(2017年)
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。

1位:和歌山県

和歌山県の八朔生産量についての詳細
和歌山順位数値全国シェア
生産量1位17,984.6(t)75.4%
栽培面積1位939.4 (ha)60.3%

・国産八朔(ハッサク)生産量(収穫量)1位の産地、和歌山県の年間生産量は17,984.6(t)で、全国シェアは75.4%です。
⇒和歌山県(人口約93万人)は、「都道府県民1人当たりの八朔生産量」でも1位にランクしており、1人当たり生産量は約19.44(kg)となっています。

・栽培面積は1位で、939.4 (ha)です。
⇒これは和歌山県全体の約0.199%を占める広さに相当し、「和歌山県の約503分の1が八朔園」という計算になります。
⇒この「都道府県面積に対する八朔栽培面積の割合」も和歌山県が1位となっています。

・県内の主要産地は「紀の川市、有田川町、かつらぎ町」等です。

2位:広島県

広島県の八朔生産量についての詳細
広島順位数値全国シェア
生産量2位2,759.3(t)11.6%
栽培面積2位234.6 (ha)15.1%

・国産八朔(ハッサク)生産量(収穫量)2位の産地、広島県の年間生産量は2,759.3(t)で、全国シェアは11.6%です。
⇒広島県(人口約280万人)は、「都道府県民1人当たりの八朔生産量」では3位にランクしており、1人当たり生産量は約0.98(kg)となっています。

・栽培面積は2位で、234.6 (ha)です。
⇒これは広島県全体の約0.028%を占める広さに相当し、「広島県の約3615分の1が八朔園」という計算になります。

・県内の主要産地は「尾道市、呉市、大﨑上島町」等です。

3位:徳島県

徳島県の八朔生産量についての詳細
徳島順位数値全国シェア
生産量3位919.8(t)3.9%
栽培面積4位64.2 (ha)4.1%

・国産八朔(ハッサク)生産量(収穫量)3位の産地、徳島県の年間生産量は919.8(t)で、全国シェアは3.9%です。
⇒徳島県(人口約73万人)は、「都道府県民1人当たりの八朔生産量」では2位にランクしており、1人当たり生産量は約1.26(kg)となっています。

・栽培面積は4位で、64.2 (ha)です。
⇒これは徳島県全体の約0.015%を占める広さに相当し、「徳島県の約6459分の1が八朔園」という計算になります。

・県内の主要産地は「三好市、美馬市、鳴門市」等です。

スポンサーリンク

国内生産量の推移

日本の八朔(ハッサク)生産量の推移グラフ2018年まで
年次全国和歌山広島徳島愛媛大分その他
2007年39,180.826,505.06,352.41,128.42,310.3778.02,106.7
2008年39,557.926,390.07,051.21,347.72,159.3622.01,987.7
2009年38,682.325,755.07,121.51,073.52,227.3647.01,858.0
2010年35,919.224,500.05,782.9990.82,134.0556.01,955.5
2011年36,017.224,001.06,619.0972.21,969.7525.01,930.3
2012年34,617.624,326.45,567.3742.41,487.5534.21,959.8
2013年35,520.723,991.07,161.9766.41,309.5480.01,811.9
2014年33,723.124,107.65,886.0703.41,205.9382.61,437.6
2015年36,073.026,441.66,228.3480.11,154.4310.01,458.6
2016年34,920.125,286.65,695.0962.71,122.5433.21,420.1
2017年33,747.024,876.65,203.01,013.11,035.1341.71,277.5
2018年23,836.517,984.62,759.3919.8866.6266.41,039.8
表:日本の八朔(ハッサク)生産量の推移(単位:トン)

・日本の八朔(ハッサク)生産量は、おおむね減少傾向で推移しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました