日本のネーブルオレンジ生産量の概要
ネーブルオレンジの生産量、日本一は静岡県です。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと国内シェア
※「最新」の意味について:農林水産省による統計の確報が公表されるのは「年末から数えて、およそ2年後~2年半後」です(主要な果物に指定されていない特産果樹の場合)。そのため、2021年(令和3年)の生産量については、2024年以降の更新になると思われます。
・ネーブルオレンジ生産量の日本一は静岡県で、全国シェアは34.0%です(2018年)。
・生産量1位の静岡県、2位の広島県、3位和歌山県の3県あわせて、国内生産量の約80%を生産しています。
順位 | 都道府県 | 生産量 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
– | 全国 | 4,435.4(t) | – | – |
1位 | 静岡 | 1,508.2(t) | 34.0% | 浜松市、河津町、伊東市 |
2位 | 広島 | 1,198.5(t) | 27.0% | 尾道市、江田島市、大﨑上島町 |
3位 | 和歌山 | 862.5(t) | 19.4% | かつらぎ町、紀の川市、和歌山市 |
4位 | 熊本 | 325.2(t) | 7.3% | 宇土市、宇城市、玉名市 |
5位 | 愛媛 | 293.0(t) | 6.6% | 宇和島市、今治市、愛南町 |
6位 | 大分 | 91.0(t) | 2.1% | 佐伯市 |
7位 | 香川 | 56.0(t) | 1.3% | 三豊市、坂出市、土庄町 |
8位 | 福岡 | 33.9(t) | 0.8% | 古賀市、新宮町、福岡市 |
9位 | 佐賀 | 30.5(t) | 0.7% | 唐津市 |
10位 | 鹿児島 | 27.9(t) | 0.6% | 出水市、長島町、霧島市 |
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
1位:静岡県
2位:広島県
3位:和歌山県
国内生産量の推移
年次 | 全国 | 静岡 | 広島 | 和歌山 | 熊本 | 愛媛 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2007年 | 7,304.3 | 1,686.9 | 2,270.0 | 1,470.0 | 535.0 | 755.7 | 586.7 |
2008年 | 7,363.2 | 835.1 | 3,227.0 | 1,465.3 | 492.0 | 725.0 | 618.8 |
2009年 | 6,387.7 | 746.0 | 2,510.9 | 1,328.3 | 508.0 | 695.4 | 599.1 |
2010年 | 6,339.2 | 1,589.5 | 2,109.2 | 1,095.3 | 455.4 | 611.9 | 477.9 |
2011年 | 7,336.7 | 2,151.0 | 2,234.8 | 1,445.3 | 430.4 | 568.4 | 506.8 |
2012年 | 6,597.5 | 2,067.8 | 2,201.0 | 995.0 | 444.2 | 439.0 | 450.5 |
2013年 | 7,349.0 | 2,092.8 | 2,948.0 | 982.0 | 424.1 | 455.2 | 446.9 |
2014年 | 6,905.2 | 2,069.3 | 2,664.2 | 966.0 | 453.2 | 409.0 | 343.5 |
2015年 | 6,431.3 | 1,915.7 | 2,207.2 | 1,249.4 | 364.8 | 372.0 | 322.2 |
2016年 | 6,058.9 | 1,948.9 | 2,105.5 | 972.4 | 383.0 | 369.3 | 279.8 |
2017年 | 6,012.1 | 1,898.6 | 2,163.5 | 924.0 | 376.8 | 347.5 | 301.7 |
2018年 | 4,435.4 | 1,508.2 | 1,198.5 | 862.5 | 325.2 | 293.0 | 248.0 |
・日本のネーブルオレンジ生産量は、おおむね減少傾向で推移しています。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。