このページについて
※収穫量や漁獲量は農林水産省の統計データの数値をもとにしていますが、相対的に生産量が少なく調査対象外であったり、都道府県によってはデータが非公表であったりする場合があります。
※全国順位や全国シェアは当サイトで算出したものですが、上記の非公開データ等を含まない順位およびシェアですので、ご留意ください。
福岡県の野菜
主要野菜(指定野菜等)
※指定野菜等(指定野菜および指定野菜に準ずる野菜)は、政令で定められている消費量の多い野菜(現14品目)、およびそれに準ずる野菜(現27品目)です。
※ 指定野菜に準ずる野菜 には「いちご・メロン・すいか」も含まれています。
野菜名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア |
---|---|---|---|
キャベツ | 27,000 (t) | 12位 | 1.8% |
トマト | 19,100 (t) | 11位 | 2.7% |
なす | 18,500 (t) | 4位 | 6.1% |
レタス | 17,800 (t) | 8位 | 3.1% |
いちご | 16,700 (t) | 2位 | 10.1% |
だいこん | 14,800 (t) | 23位 | 1.1% |
小松菜 | 12,000 (t) | 3位 | 10.4% |
きゅうり | 9,570 (t) | 19位 | 1.7% |
ホウレンソウ | 9,470 (t) | 7位 | 4.3% |
白菜 | 6,640 (t) | 21位 | 0.8% |
ねぎ | 6,500 (t) | 24位 | 1.4% |
玉ねぎ | 5,300 (t) | 17位 | 0.4% |
ブロッコリー | 5,060 (t) | 10位 | 3.0% |
かぶ | 4,210 (t) | 6位 | 3.7% |
セルリー | 3,450 (t) | 3位 | 11.0% |
みずな | 3,390 (t) | 2位 | 7.6% |
すいか | 2,430 (t) | 21位 | 0.7% |
しゅんぎく | 2,090 (t) | 5位 | 7.8% |
アスパラガス | 1,930 (t) | 5位 | 7.2% |
サトイモ | 1,530 (t) | 22位 | 1.1% |
にら | 942 (t) | 12位 | 1.6% |
カリフラワー | 915 (t) | 8位 | 4.3% |
チンゲンサイ | 876 (t) | 9位 | 2.1% |
さやいんげん | 719 (t) | 14位 | 1.9% |
ソラマメ | 363 (t) | 11位 | 2.6% |
みつば | 288 (t) | 9位 | 2.1% |
さやえんどう | 285 (t) | 20位 | 1.4% |
グリーンピース | 174 (t) | 6位 | 2.8% |
※野菜名のクリックで、各野菜生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 福岡県では、キャベツ、トマト、なす、トマト、いちご等が多く生産されています。
- いちごの生産量は全国2位で、10.1%の全国シェアを占めています。
地域特産野菜
※地域特産野菜は、指定野菜以外で、農林水産省により生産量が調査されている野菜です。
※偶数年のみの調査で、指定野菜に比べ結果の公表までに時間がかかります(約2年半後)。
野菜名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
サニーレタス等 | 10030 (t) | 2位 | 14.9% | 久留米市、大刀洗町、八女市 |
かいわれだいこん | 1283 (t) | 1位 | 27.2% | 岡垣町、古賀市 |
オクラ | 526 (t) | 5位 | 4.5% | 久留米市、柳川市、八女市 |
ゴーヤー(にがうり) | 211 (t) | 11位 | 1.2% | 八女市、みやま市、北九州市・宮若市 |
タデ(蓼) | 170 (t) | 1位 | 90.9% | 朝倉市 |
シソ(紫蘇) | 145 (t) | 13位 | 1.8% | 北九州市、筑前町、遠賀町 |
パクチー | 137 (t) | 1位 | 25.5% | 久留米市、大刀洗町 |
ラディッシュ | 120 (t) | 2位 | 12.8% | 久留米市 |
パセリ | 120 (t) | 6位 | 4.6% | 久留米市、大刀洗町、福岡市 |
わけぎ | 65 (t) | 3位 | 7.9% | 北九州市、川崎町、鞍手町 |
ズッキーニ | 52 (t) | 19位 | 0.5% | 大刀洗町、小郡市、宮若市 |
モロヘイヤ | 35 (t) | 11位 | 2.8% | 久留米市、小郡市、大刀洗町 |
パプリカ | 22 (t) | 19位 | 0.3% | 田川市、北九州市、東峰村 |
らっきょう | 19 (t) | 12位 | 0.2% | 宮若市、那珂川市、鞍手町 |
唐辛子 | 16 (t) | 3位 | 8.7% | 川崎町、豊前市、東峰村 |
ルッコラ | 11 (t) | 4位 | 7.3% | 久留米市 |
スナップえんどう | 11 (t) | 26位 | 0.2% | 川崎町、宮若市、北九州市 |
セリ(芹) | 9 (t) | 10位 | 0.8% | 久留米市、北九州市、筑紫野市 |
冬瓜(とうがん) | 5 (t) | 19位 | 0.1% | 鞍手町、宮若市、芦屋町 |
つるむらさき | 4 (t) | 18位 | 0.3% | 東峰村、川崎町 |
マッシュルーム | 2 (t) | 5位 | 0.0% | 鞍手町 |
花みょうが | 2 (t) | 18位 | 0.0% | 北九州市、那珂川市、宮若市 |
クレソン | 1 (t) | 16位 | 0.1% | 宮若市 |
※野菜名のクリックで、各野菜生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 福岡県内では、非結球レタス(サニーレタス等)、かいわれだいこん、オクラ等の地域特産野菜が生産されています。
- かいわれだいこんの生産量は全国1位で、27.2%の全国シェアを占めています。
- タデ(蓼)の生産量も全国1位で、90.9%の全国シェアを占めています。
- パクチーの生産量も全国1位で、25.5%の全国シェアを占めています。
福岡県の果物(フルーツ)
主要果実
※主要果実は、「農林水産省」によって収穫量が調査されている果実です。
※「いちご・メロン・すいか」については、「野菜」として調査されています。
果物名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア |
---|---|---|---|
みかん | 20,600 (t) | 9位 | 2.8% |
柿 | 16,600 (t) | 3位 | 8.0% |
日本なし | 8,420 (t) | 7位 | 4.0% |
ぶどう | 7,640 (t) | 5位 | 4.4% |
キウイフルーツ | 5,230 (t) | 2位 | 20.7% |
梅 | 894 (t) | 13位 | 1.0% |
すもも | 732 (t) | 8位 | 4.0% |
栗 | 191 (t) | 17位 | 1.2% |
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 福岡県では、みかん、柿等が多く生産されています。
- 柿の生産量は全国3位で、8.0%の全国シェアを占めています。
- キウイフルーツの生産量は全国2位で、20.7%の全国シェアを占めています。
特産果実(柑橘類以外)
※特産果実は、「各都道府県」によって収穫量が調査されている果実です。
※主要果実に比べ結果の公表までに時間がかかります(約2年半後)。
果物名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
イチジク | 887.7 (t) | 5位 | 8.5% | 行橋市、朝倉市、柳川市 |
銀杏 | 57.6 (t) | 3位 | 9.1% | 朝倉市、宮若市、添田町 |
ブルーベリー | 18.2 (t) | 23位 | 1.2% | 久留米市、みやま市、うきは市 |
マンゴー | 4.9 (t) | 8位 | 0.1% | 久留米市 大任町 |
オリーブ | 2.3 (t) | 6位 | 0.5% | うきは市、那珂川市 |
山椒 | 0.5 (t) | 10位 | 0.1% | 東峰村 |
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
特産果実(柑橘類)
果物名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
ナツミカン | 480.8 (t) | 9位 | 1.7% | 糸島市、福岡市、古賀市 |
不知火 | 343.8 (t) | 13位 | 0.9% | 八女市、古賀市、新宮町 |
柚子 | 114.5 (t) | 14位 | 0.5% | 八女市、上毛町、豊前市 |
ダイダイ | 89.8 (t) | 4位 | 11.7% | 古賀市、宗像市、新宮町 |
南津海 | 73.3 (t) | 6位 | 4.9% | みやま市、古賀市、宗像市 |
八朔 | 61.4 (t) | 11位 | 0.3% | 八女市、うきは市、古賀市 |
ハルミ | 54.0 (t) | 11位 | 1.2% | 八女市、宗像市、豊前市 |
ポンカン | 45.8 (t) | 15位 | 0.2% | 新宮町、糸島市、古賀市 |
清見 | 44.2 (t) | 11位 | 0.3% | 糸島市 |
日向夏 | 40.2 (t) | 4位 | 0.7% | 新宮町、古賀市、福岡市 |
ネーブルオレンジ | 33.9 (t) | 8位 | 0.8% | 古賀市、新宮町、福岡市 |
セトカ | 28.4 (t) | 13位 | 0.5% | 糸島市、みやま市、宗像市 |
スイートスプリング | 24.3 (t) | 6位 | 4.7% | 八女市、新宮町、宗像市 |
ハルカ | 22.9 (t) | 8位 | 1.6% | 新宮町、古賀市、糸島市 |
天草 | 19.3 (t) | 7位 | 4.1% | 糸島市、福岡市、宗像市 |
木酢 | 16.7 (t) | 1位 | 100.0% | 筑前町、川崎町 |
伊予柑 | 13.6 (t) | 14位 | 0.0% | 古賀市、福岡市、みやま市 |
カボス | 12.1 (t) | 3位 | 0.4% | うきは市、東峰村、添田町 |
果のしずく | 11.8 (t) | 1位 | 100.0% | みやま市、八女市、宗像市 |
レモン | 11.8 (t) | 19位 | 0.2% | 糸島市、新宮市、宗像市 |
文旦 | 8.9 (t) | 8位 | 0.1% | 宗像市、新宮市、古賀市 |
アンコール | 6.1 (t) | 4位 | 5.8% | 糸島市 |
ハレヒメ | 3.5 (t) | 11位 | 0.2% | 豊前市、宗像市 |
西南のひかり | 3.3 (t) | 2位 | 28.2% | 宗像市 福津市 |
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
福岡県のその他農産物
穀物など
作物名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア |
---|---|---|---|
米 | 145,200.0 (t) | 19位 | 1.9% |
小麦 | 56,900.0 (t) | 2位 | 6.0% |
二条大麦 | 26,500.0 (t) | 3位 | 18.3% |
大豆 | 10,300.0 (t) | 3位 | 4.7% |
はだか麦 | 1,640.0 (t) | 4位 | 8.0% |
茶 | 1,600.0 (t) | 6位 | 2.3% |
菜種 | 47.0 (t) | 3位 | 1.3% |
蕎麦 | 33.0 (t) | 36位 | 0.1% |
※作物名のクリックで、各作物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
福岡県の水産物
海面漁業
魚種名 | 漁獲量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
マダイ | 2,045 (t) | 2位 | 12.8% | 糸島市、福岡市、北九州市 |
ブリ | 2,016 (t) | 13位 | 1.9% | 宗像市、福岡市、北九州市 |
アサリ | 1,100 (t) | 3位 | 13.8% | 柳川市、福岡市、行橋市 |
タコ | 937 (t) | 6位 | 2.7% | 北九州市、福岡市、豊前市 |
マアジ | 845 (t) | 16位 | 0.9% | 福岡市、宗像市、北九州市 |
サワラ | 770 (t) | 6位 | 4.9% | 福岡市、糸島市、北九州市 |
サバ | 381 (t) | 25位 | 0.1% | 福岡市、宗像市、新宮町 |
チダイ | 362 (t) | 2位 | 16.4% | 福岡市、糸島市、宗像市 |
イサキ | 335 (t) | 2位 | 10.0% | 宗像市、福岡市、糸島市 |
スズキ | 229 (t) | 6位 | 3.9% | 福岡市、北九州市、行橋市 |
カレイ | 224 (t) | 19位 | 0.5% | 福岡市、北九州市、行橋市 |
フグ | 220 (t) | 6位 | 4.4% | 福岡市、宗像市、北九州市 |
ワタリガニ | 209 (t) | 3位 | 9.5% | 北九州市、行橋市、豊前市 |
サザエ | 208 (t) | 10位 | 3.8% | 北九州市、福岡市、宗像市 |
ウニ | 204 (t) | 7位 | 2.6% | 福岡市、北九州市、宗像市 |
コノシロ | 203 (t) | 6位 | 4.1% | 福岡市、豊前市、行橋市 |
ムロアジ | 186 (t) | 10位 | 1.1% | 宗像市、福岡市、北九州市 |
ヒラメ | 177 (t) | 12位 | 2.6% | 福岡市、北九州市、糸島市 |
キダイ | 173 (t) | 4位 | 4.3% | 福岡市、糸島市、宗像市 |
クロダイ | 160 (t) | 6位 | 6.7% | 北九州市、福岡市、糸島市 |
アナゴ | 153 (t) | 9位 | 4.6% | 宗像市、福岡市、北九州市 |
ナマコ | 141 (t) | 9位 | 2.1% | |
スルメイカ | 79 (t) | 22位 | 0.2% | 福岡市、宗像市、北九州市 |
アマダイ | 75 (t) | 5位 | 6.2% | 宗像市、福岡市、北九州市 |
アワビ | 55 (t) | 4位 | 6.6% | 福岡市、北九州市、糸島市 |
タチウオ | 49 (t) | 20位 | 0.8% | 福岡市、宗像市、糸島市 |
カタクチイワシ | 48 (t) | 28位 | 0.0% | |
クルマエビ | 34 (t) | 4位 | 10.6% | 福岡市、行橋市、北九州市 |
ウルメイワシ | 31 (t) | 21位 | 0.1% | 宗像市、福岡市 |
マイワシ | 25 (t) | 31位 | 0.0% | |
ソウダガツオ | 13 (t) | 21位 | 0.2% | 宗像市 |
サメ | 8 (t) | 26位 | 0.0% | 糸島市、福岡市、北九州市 |
カツオ | 7 (t) | 22位 | 0.0% | 宗像市、福岡市 |
ヘダイ | 6 (t) | 13位 | 1.2% | 北九州市、福岡市、糸島市 |
ビンチョウマグロ | 3 (t) | 22位 | 0.0% | |
クロマグロ | 3 (t) | 30位 | 0.0% | 福岡市、宗像市、糸島市 |
サンマ | 1 (t) | 12位 | 0.0% |
※魚種名のクリックで、各魚種漁獲量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 福岡県では、マダイ、ブリ、アサリ、タコ等が多く漁獲されています。
- マダイ、チダイ、イサキの漁獲量は全国2位、アサリ、ワタリガニの漁獲量は全国3位につけています。
海面養殖業
- 福岡県では、養殖の海苔、牡蠣等が生産されています。
- 福岡県の海苔(養殖)生産量は全国3位で、15.7%の全国シェアを占めています。
内水面(河川や湖)漁業
魚種名 | 漁獲量 | 全国順位 | 全国シェア |
---|---|---|---|
シジミ | 33 (t) | 9位 | 0.3% |
フナ | 9 (t) | 7位 | 2.1% |
ウグイ・オイカワ | 5 (t) | 4位 | 3.1% |
コイ | 5 (t) | 5位 | 2.9% |
エビ(内水面) | 4 (t) | 5位 | 1.6% |
ウナギ | 4 (t) | 6位 | 6.1% |
ワカサギ | 3 (t) | 7位 | 0.3% |
アユ | 2 (t) | 25位 | 0.1% |
ハゼ | 1 (t) | 4位 | 0.9% |
- 福岡県では、シジミ、フナ、ウグイ・オイカワ、コイ等が漁獲されています。
内水面(河川や湖)養殖業
魚種名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア |
---|---|---|---|
ウナギ(養殖) | 13 (t) | 11位 | 0.1% |
- 福岡県では、養殖のウナギ等が生産されています。
福岡県の郷土料理
農山漁村の郷土料理百選
※「農山漁村の郷土料理百選」は、「農山漁村の生産や暮らしの中で生まれ、そして農山漁村で育まれ、地域の伝統的な調理法で受け継がれてきた料理で、かつ、現在もそれぞれの地域でふるさとの味として認知され食されている料理」として、農林水産省により2007年に選定されたものです。
水炊き
福岡を代表する鍋料理です。水炊きという名前の由来のように、皮や骨の付いたぶつ切り鶏肉から出るうま味を引き出すため水から煮立て、ポン酢などでいただくのが本来の調理法ですが、現在では鶏ガラのだし汁を用いる場合もあるようです。具を食べ終わった後の雑炊やお茶漬け風スープかけ御飯が人気です。 明治の初め頃、博多っ子の好みの味に変化しながら、今日の水炊きが定着したと言われています。福岡には郷土料理に適した鶏肉として開発された「はかた地鶏」があり、昔ながらのコクと旨味、歯ごたえを兼ね備えた肉質で水炊きには最適です。
引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』
がめ煮(筑前煮)
がめ煮は、鶏肉とコンニャク、根菜類等を醤油、砂糖、みりん等で味付けした煮物で、福岡(筑前)一円で、祝い事には必ず作られます。筑前煮とも呼ばれます。 その名は、博多の方言「がめりこむ(寄せ集める)」からきたという説や、博多湾にたくさんいたカメ(博多言葉でガメと呼ばれていた)を料理した「亀煮」からきたという説がありますが、料理の起源は黒田藩の戦陣料理であったようです。肉と野菜の材料が多様で、食物繊維を豊富に含むこのがめ煮は、日本型食生活の典型の健康料理といえます。
引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』
御当地人気料理特選
※「御当地人気料理特選」は、「農山漁村との関係が薄いものの、地域住民に御当地自慢の料理として絶大な人気があり、現在及び未来に向かって広く国民に愛され支持されうる料理」として「農山漁村の郷土料理百選」と同時に選定されたもの(23品)です。
辛子明太子
韓国のキムチをヒントにして、スケソウダラの卵巣を唐辛子などで調味した汁に漬け込んだものです。唐辛子を使わない物を「たらこ」と呼ぶのが一般的です。 元々は朝鮮半島から伝わり、スケソウダラを朝鮮語でミョンテといい「明太魚、明太」と書くことから、めんたいこ(明太子)」と呼んだようです。現在は、お茶漬け、おにぎり、パスタの具など全国的におなじみの辛子明太子ですが、広く知られようになったのは、1975年に新幹線が博多駅まで開通した影響が大きく、お土産として急速に全国へ波及しました。
引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』
※括弧の数の不一致、脱字等は原文ママ
福岡県の地域ブランド
地域団体商標
地域団体商標制度は、「地域名」と「商品(サービス)名」からなる地域ブランドを保護することにより、地域経済の活性化を目的とした制度です。
※「地域団体商標とは?」(外部リンク:特許庁)
※以下の地域団体商標については、食品以外も掲載しています。
産品カテゴリ | 商標 | 外部リンク(特許庁) |
---|---|---|
野菜 | 合馬たけのこ(おうまたけのこ) | 商標登録第5042207号 |
野菜 | 博多なす(はかたなす) | 商標登録第5156715号 |
野菜 | 博多蕾菜(はかたつぼみな) | 商標登録第5467842号 |
食肉・牛・鶏 | はかた地どり(はかたじどり) | 商標登録第5504323号 |
水産食品 | 鐘崎天然とらふく(かねざきてんねんとらふく) | 商標登録第5967512号 |
水産食品 | 糸島カキ(いとしまかき) | 商標登録第6142031号 |
加工食品 | 合馬たけのこ(おうまたけのこ) | 商標登録第5042207号 |
加工食品 | 鐘崎天然とらふく(かねざきてんねんとらふく) | 商標登録第5967512号 |
加工食品 | 福岡のり(ふくおかのり) | 商標登録第5551564号 |
茶 | 八女茶(やめちゃ) | 商標登録第5116871号 |
茶 | 福岡の八女茶(ふくおかのやめちゃ) | 商標登録第5116872号 |
茶 | 八女抹茶(やめまっちゃ) | 商標登録第6266776号 |
酒 | 博多焼酎(はかたしょうちゅう) | 商標登録第5429895号 |
織物・被服・布製品・履物 | 博多織(はかたおり) | 商標登録第5031531号 |
織物・被服・布製品・履物 | 久留米かすり(くるめかすり) | 商標登録第5227142号 |
織物・被服・布製品・履物 | 久留米絣(くるめかすり) | 商標登録第5227143号 |
工芸品・かばん・器・雑貨 | 小石原焼(こいしわらやき) | 商標登録第5023622号 |
工芸品・かばん・器・雑貨 | 上野焼(あがのやき) | 商標登録第5039644号 |
工芸品・かばん・器・雑貨 | 八女提灯(やめちょうちん) | 商標登録第5041631号 |
焼物・瓦 | 小石原焼(こいしわらやき) | 商標登録第5023622号 |
焼物・瓦 | 上野焼(あがのやき) | 商標登録第5039644号 |
おもちゃ・人形 | 博多人形(はかたにんぎょう) | 商標登録第5009422号 |
仏壇・仏具・葬祭用具・家具 | 小石原焼(こいしわらやき) | 商標登録第5023622号 |
仏壇・仏具・葬祭用具・家具 | 八女福島仏壇(やめふくしまぶつだん) | 商標登録第5147487号 |
仏壇・仏具・葬祭用具・家具 | 大川家具(おおかわかぐ) | 商標登録第5949075号 |
温泉 | 原鶴温泉(はらづるおんせん) | 商標登録第5254270号 |
展示会で注目!福岡県企業の出展食品
SMTS(スーパーマーケット・トレードショー)の2020年または2021年に出展された商品をピックアップしてご紹介します。SMTSは、食品業界最大級の商談展示会で、全国各地の地方産品や有名メーカーの新商品が多数出展し、大手スーパーや百貨店のバイヤー(購買担当者)が一堂に会す一大イベントです。
博多辛子めんたい粉
「博多辛子めんたい粉」は福岡市に本社を構える井口食品株式会社 さんが出品された商品です。
キャッチコピーは「粉になってる明太子」。
めんたい粉とマヨネーズを混ぜるだけで簡単に明太マヨが作れます。ごはんにはもちろん、パスタ・パン・ディップソースなど明太子の代用品として簡単に明太子レシピをつくることができます。
柿酢
「柿酢」は、粕屋町に本社を構える有限会社九州酢造さんが出品された商品です。
福岡県産の「富有柿」をまるごと発酵、熟成させた醸造酢で、特に和食との相性が良く、酢の物、南蛮漬け、お寿司などにオススメです。