長崎県の食べ物|データで見る名産・特産一覧

スポンサーリンク

このページについて

このページは、こんな人に向いています。

  • 県内で生産量の多い野菜が知りたい。
  • 全国順位、全国シェアの高い果物が知りたい。
  • 客観的な名産品のデータを一覧で知りたい。

こんな人には、あまり向いていません。

  • 主観的なランキングが知りたい。
  • 個人的なオススメ食材やグルメが知りたい。

※「農林水産省が選定した郷土料理」等の紹介はあります。

※収穫量や漁獲量は農林水産省の統計データの数値をもとにしていますが、相対的に生産量が少なく調査対象外であったり、都道府県によってはデータが非公表であったりする場合があります。
※全国順位や全国シェアは当サイトで算出したものですが、上記の非公開データ等を含まない順位およびシェアですので、ご留意ください。


スポンサーリンク

長崎県の野菜

主要野菜(指定野菜等)

※指定野菜等(指定野菜および指定野菜に準ずる野菜)は、政令で定められている消費量の多い野菜(現14品目)、およびそれに準ずる野菜(現27品目)です。
指定野菜に準ずる野菜 には「いちご・メロン・すいか」も含まれています。

野菜名生産量全国順位全国シェア
ジャガイモ90,900 (t)3位3.8%
だいこん51,200 (t)8位3.9%
レタス36,000 (t)4位6.2%
玉ねぎ35,200 (t)4位2.6%
にんじん31,100 (t)5位5.2%
白菜22,300 (t)8位2.5%
トマト12,600 (t)16位1.7%
キャベツ12,100 (t)20位0.8%
いちご11,100 (t)4位6.7%
ブロッコリー9,470 (t)7位5.6%
すいか8,870 (t)12位2.7%
きゅうり7,640 (t)23位1.4%
かぼちゃ5,520 (t)5位3.0%
ねぎ2,740 (t)33位0.6%
なす1,890 (t)35位0.6%
アスパラガス1,820 (t)6位6.8%
ホウレンソウ1,800 (t)23位0.8%
しょうが1,480 (t)8位3.2%
小松菜752 (t)23位0.7%
さやいんげん594 (t)18位1.6%
にら574 (t)13位1.0%
ソラマメ504 (t)5位3.6%
さやえんどう493 (t)11位2.5%
表:長崎県の主要野菜(指定野菜)生産量と全国シェア(2019年)
※野菜名のクリックで、各野菜生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
  • 長崎県では、ジャガイモ、だいこん、レタス、玉ねぎ等が多く生産されています。
  • ジャガイモの生産量は、全国3位にランクしています。

地域特産野菜

※地域特産野菜は、指定野菜以外で、農林水産省により生産量が調査されている野菜です。
※偶数年のみの調査で、指定野菜に比べ結果の公表までに時間がかかります(約2年半後)。

野菜名生産量全国順位全国シェア主要産地名(市町村名)
ゴーヤー(にがうり)929 (t)6位5.1%南島原市、島原市、雲仙市
スナップえんどう348 (t)4位4.9%五島市、南島原市、松浦市
冬瓜(とうがん)253 (t)7位2.7%雲仙市、長崎市・島原市
オクラ89 (t)12位0.8%南島原市、長崎市、諫早市
モロヘイヤ47 (t)7位3.7%雲仙市、長崎市、壱岐市
サニーレタス等39 (t)34位0.1%南島原市、長崎市、五島市
ズッキーニ21 (t)26位0.2%五島市、長崎市、南島原市
唐辛子7 (t)9位3.8%長崎市、雲仙市、壱岐市、新上五島町
パプリカ5 (t)29位0.1%五島市、壱岐市
らっきょう2 (t)20位0.0%長崎市、壱岐市
シソ(紫蘇)2 (t)34位0.0%長崎市、壱岐市
くわい1 (t)8位0.4%長崎市
クレソン1 (t)16位0.1%長崎市、佐世保市
セリ(芹)1 (t)17位0.1%長崎市、壱岐市
わけぎ1 (t)17位0.1%長崎市、壱岐市
パセリ1 (t)26位0.0%長崎市、佐世保市、壱岐市
表:長崎県の地域特産野菜生産量と全国シェア(2018年)
※野菜名のクリックで、各野菜生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
  • 長崎県内では、ゴーヤー、スナップえんどう、冬瓜等の地域特産野菜が生産されています。
  • スナップえんどうの生産量は、全国4位にランクしています。
スポンサーリンク

長崎県の果物(フルーツ)

主要果実

※主要果実は、「農林水産省」によって収穫量が調査されている果実です。
※「いちご・メロン・すいか」については、「野菜」として調査されています。

果物名生産量全国順位全国シェア
みかん54,000 (t)5位7.2%
ビワ1,120 (t)1位32.7%
日本なし815 (t)29位0.4%
表:長崎県の主要果実生産量と全国シェア(2019年)
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
  • 長崎県では、みかんが多く生産されています。
  • ビワの生産量は全国1位で、32.7%の全国シェアを占めています。

特産果実(柑橘類以外)

※特産果実は、「各都道府県」によって収穫量が調査されている果実です。
※主要果実に比べ結果の公表までに時間がかかります(約2年半後)。

果物名生産量全国順位全国シェア主要産地名(市町村名)
イチジク23.5 (t)26位0.2%諫早市、長与町
ブルーベリー19.7 (t)21位1.3%佐世保市、長与町、五島市
オリーブ4.4 (t)4位1.0%長与町、西海市、長崎市
マンゴー2.8 (t)11位0.1%佐世保市
銀杏0.5 (t)30位0.1%長崎市
表:長崎県の特産果実(柑橘類を除く)生産量と全国シェア(2018年)
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。

特産果樹(柑橘類)

果物名生産量全国順位全国シェア主要産地名(市町村名)
不知火1,088.0 (t)7位2.8%西海市、諫早市、南島原市
ポンカン290.5 (t)10位1.6%長崎市、南島原市、諫早市
セトカ173.9 (t)4位3.3%南島原市、西海市、長崎市
ハルカ109.8 (t)3位7.4%長与町、長崎市、諫早市
津之輝107.2 (t)2位34.2%長崎市、西海市、佐世保市
レモン71.1 (t)9位1.3%南島原市、長与町、諫早市
スイートスプリング70.2 (t)4位13.7%長崎市、川棚町、西海市
天草46.1 (t)4位9.7%南島原市、長崎市、雲仙市
麗紅42.2 (t)3位4.3%西海市、長崎市、壱岐市
伊予柑36.6 (t)10位0.1%諫早市、壱岐市、長崎市
日向夏36.0 (t)5位0.6%平戸市
清見33.4 (t)12位0.3%諫早市、長崎市、長与町 
紅まどか31.6 (t)1位100.0%長崎市、長与町
八朔27.3 (t)14位0.1%長崎市、諫早市、長与町 
南津海21.2 (t)8位1.4%西海市、長崎市、長与町
柚子16.6 (t)27位0.1%長崎市、対馬市、壱岐市
ハルミ14.8 (t)14位0.3%長崎市、諫早市、長与町
津之望12.8 (t)2位37.2%西海市、長与町、長崎市
早香12.4 (t)4位10.2%雲仙市、大村市、長与町
キシュウミカン9.5 (t)7位2.0%長与町、諫早市
ユウコウ8.0 (t)1位100.0%長崎市
ナツミカン8.0 (t)18位0.0%長与町
文旦7.4 (t)9位0.1%佐世保市、長与町
大橘6.4 (t)3位0.3%長与町
西南のひかり1.2 (t)3位10.3%長与町
タマミ0.2 (t)4位0.3%西海市
表:長崎県の特産果実(柑橘類)生産量と全国シェア(2018年)
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
  • 長崎県内では、みかん以外の柑橘類としては、不知火ポンカンセトカ、ハルカ、津之輝等が多く生産されています(2018年)。
  • 津之輝の生産量は全国2位で、34.2%の全国シェアを占めています。
  • 津之望の生産量は全国2位で、37.2%の全国シェアを占めています。
  • 西南のひかりの生産量は全国3位で、10.3%の全国シェアを占めています。
  • 長崎県が全国シェア100%を占める特産柑橘類に、紅まどか、ユウコウがあります。

長崎県のその他農産物

穀物など

作物名生産量全国順位全国シェア
46,800.0 (t)40位0.6%
二条大麦4,470.0 (t)9位3.1%
小麦1,620.0 (t)24位0.2%
578.0 (t)12位0.8%
大豆151.0 (t)38位0.1%
はだか麦112.0 (t)17位0.5%
蕎麦68.0 (t)32位0.2%
菜種4.0 (t)23位0.1%
表:長崎県の穀物等の生産量と全国シェア(2020年)
※作物名のクリックで、各作物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。

長崎県の水産物

海面漁業

魚種名漁獲量全国順位全国シェア主要産地名(市町村名)
サバ71,761 (t)1位15.9%平戸市、新上五島町、佐世保市
マアジ40,882 (t)1位42.1%新上五島町、平戸市、佐世保市
カタクチイワシ37,015 (t)1位28.5%佐世保市、平戸市、長崎市
マイワシ18,993 (t)9位3.4%平戸市、佐世保市、新上五島町
ブリ16,020 (t)1位14.7%平戸市、新上五島町、対馬市
ウルメイワシ10,716 (t)3位17.7%佐世保市、長崎市、新上五島町
カツオ7,039 (t)10位3.1%長崎市、雲仙市、対馬市
ムロアジ3,120 (t)2位18.6%佐世保市、長崎市、五島市
キハダマグロ2,700 (t)12位3.4%平戸市、対馬市、壱岐市
マダイ2,130 (t)1位13.4%平戸市、佐世保市、長崎市
スルメイカ2,112 (t)4位5.3%対馬市、壱岐市、新上五島町
サンマ1,922 (t)7位4.2%平戸市、新上五島町、五島市
キダイ1,919 (t)1位47.7%長崎市、佐世保市、平戸市
クロマグロ1,702 (t)1位16.6%平戸市、壱岐市、新上五島町
イサキ1,002 (t)1位29.8%平戸市、佐世保市、小値賀町
サザエ968 (t)1位17.9%対馬市、壱岐市、平戸市
サワラ717 (t)8位4.5%壱岐市、新上五島町、対馬市
タチウオ689 (t)2位10.8%新上五島町、長崎市、平戸市
タコ544 (t)8位1.5%平戸市、佐世保市、西海市
ソウダガツオ525 (t)4位6.2%新上五島町、平戸市、長崎市
アナゴ513 (t)2位15.4%対馬市、佐世保市、長崎市
ヒラメ401 (t)5位5.8%平戸市、長崎市、島原市
チダイ392 (t)1位17.8%長崎市、佐世保市、平戸市
アマダイ269 (t)2位22.2%対馬市、平戸市、長崎市
ウニ210 (t)6位2.7%壱岐市、長崎市、平戸市
ナマコ185 (t)7位2.8%
サメ163 (t)14位0.7%五島市、佐世保市、平戸市
アサリ158 (t)6位2.0%諫早市、佐世保市、島原市
スズキ141 (t)16位2.4%平戸市、五島市、西海市
カレイ129 (t)25位0.3%長崎市、平戸市、島原市
マカジキ122 (t)5位6.2%雲仙市、対馬市、新上五島町
フグ122 (t)14位2.5%平戸市、南島原市、新上五島町
メバチマグロ114 (t)16位0.3%長崎市
ワタリガニ103 (t)6位4.7%雲仙市、佐世保市、長崎市
クロダイ68 (t)12位2.8%佐世保市、松浦市、平戸市
コノシロ66 (t)9位1.3%長崎市、佐世保市、松浦市
イセエビ38 (t)8位3.4%五島市、西海市、長崎市
アワビ37 (t)9位4.5%平戸市、対馬市、壱岐市
シラス27 (t)24位0.0%松浦市
ヘダイ25 (t)7位5.0%佐世保市、松浦市、平戸市
クロカジキ21 (t)15位0.9%対馬市、平戸市、壱岐市
クルマエビ11 (t)7位3.4%島原市、長崎市、南島原市
メカジキ10 (t)18位0.2%対馬市
ビンチョウマグロ10 (t)19位0.0%新上五島町、対馬市、平戸市
表:長崎県の海産物漁獲量と全国シェア(2019年)
※魚種名のクリックで、各魚種漁獲量の都道府県ランキングのページを開きます。
  • 長崎県では、サバ、マアジ、カタクチイワシ等が多く漁獲されています。
  • それらに加え、ブリ、マダイ、クロマグロ、サザエ等の漁獲量が全国で1位にランクしています。

海面養殖業

魚種名生産量全国順位全国シェア主要産地名(市町村名)
ブリ(養殖)7,668 (t)6位7.4%松浦市、新上五島町、平戸市
クロマグロ(養殖)7,188 (t)1位36.7%五島市、対馬市、新上五島町
マダイ(養殖)2,368 (t)5位3.8%五島市、佐世保市、長崎市
フグ(養殖)1,801 (t)1位47.1%松浦市、長崎市、平戸市
牡蠣(養殖)1,281 (t)10位0.8%佐世保市、新上五島町、西海市
ワカメ(養殖)1,021 (t)5位2.3%南島原市、島原市、西海市
海苔(養殖)410 (t)15位0.2%島原市、雲仙市、対馬市
カンパチ(養殖)220 (t)7位0.8%対馬市、五島市
シマアジ(養殖)137 (t)6位3.1%長崎市
ヒラメ(養殖)130 (t)4位6.5%長崎市
クルマエビ(養殖)92 (t)5位6.3%
コンブ(養殖)17 (t)5位0.1%島原市
表:長崎県の海産物養殖生産量と全国シェア(2019年)
  • 長崎県では、養殖のブリ、クロマグロ、マダイ、フグ等が生産されています。
  • 長崎県のクロマグロ(養殖)生産量は全国1位で、36.7%の全国シェアを占めています。
  • 長崎県のフグ(養殖)生産量も全国1位で、47.1%の全国シェアを占めています。

長崎県の郷土料理

農山漁村の郷土料理百選

「農山漁村の郷土料理百選」は、「農山漁村の生産や暮らしの中で生まれ、そして農山漁村で育まれ、地域の伝統的な調理法で受け継がれてきた料理で、かつ、現在もそれぞれの地域でふるさとの味として認知され食されている料理」として、農林水産省により2007年に選定されたものです。

卓袱(しっぽく)料理

 卓袱料理は江戸時代の唐人との交流時に生まれたもので、「卓袱」とは食卓(卓)とテーブルクロス(袱)を意味したものです。長崎では異文化交流が盛んで、主客とともに身分の上下の隔てなく料理を賞味するという唐人の饗応料理の形式が受け入れられ、長崎流に変化したものです。
 円卓を囲み、大皿に盛られている日本料理、中国料理、南蛮料理を直箸で取って食します。結婚披露宴などの慶事に多く見られ、尾鰭(おひれ)という吸い物からはじまり、和洋折衷の大皿料理があって、最後に梅椀(しるこ)で終わりとなります。

引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』

貝雑煮

 島原地方に伝わる料理で、正月はもちろん祭礼行事や晴れの日の食事とされます。雑煮の中には餅に加え、肉やかまぼこ、野菜など様々な具を入れます。
 1637年島原の乱で、天草四郎が3万7千人の信徒たちを率いて籠城した際、山や海からいろいろな材料を集め、餅と一緒に雑煮を炊いたことが起源とも言われます。島原といえば、具だくさんの貝雑煮と言われるぐらい家庭料理として定着していると同時に、観光客をはじめ訪れる人々のほとんどに食されている郷土料理です。

引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』

御当地人気料理特選

「御当地人気料理特選」は、「農山漁村との関係が薄いものの、地域住民に御当地自慢の料理として絶大な人気があり、現在及び未来に向かって広く国民に愛され支持されうる料理」として「農山漁村の郷土料理百選」と同時に選定されたもの(23品)です。

ちゃんぽん・皿うどん

 長崎独特の唐あく入りの麺と、鶏がらと豚骨からとったスープ、四季折々の数多くの山海の幸を炒めた具で作る麺料理です。
 ちゃんぽんは明治30年代に、中国料理店主が長崎の中国人留学生のために考案したのが始まりと言われています。スープがたっぷりで、麺をスープで煮込むところに特徴があります。
 皿うどんは、油で揚げた細麺(パリパリ麺)と焼いた太麺があり、魚介類などの具材を炒め、細麺はスープを加えた水溶き片栗粉でとろみをつけてあんかけにします。

引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』

佐世保バーガー

 佐世保にアメリカの食文化である「ハンバーガー」がやってきたのは昭和25年頃です。当時のアメリカ海軍から直接レシピを聞いて作ったのが始まりといわれています。
 その後、佐世保流のアレンジが加えられ、地元食材を活用し、それぞれの店で味もサイズも違うこだわりのハンバーガーは佐世保の味として育ってきました。手作りで作り置きしない、注文に応じて作り始めることも大きな特徴です。最近では、「佐世保バーガーボーイ」のキャラクターや「佐世保バーガー認定制度」で、販売店の品質の向上を図っています。

引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』

長崎県の地域ブランド

地域団体商標

地域団体商標制度は、「地域名」と「商品(サービス)名」からなる地域ブランドを保護することにより、地域経済の活性化を目的とした制度です。
※「地域団体商標とは?」(外部リンク:特許庁)

※以下の地域団体商標については、食品以外も掲載しています。

産品カテゴリ商標外部リンク(特許庁)
食肉・牛・鶏五島牛(ごとうぎゅう)商標登録第5550486号
食肉・牛・鶏長崎和牛(ながさきわぎゅう)商標登録第5578999号
食肉・牛・鶏壱岐牛(いきぎゅう)商標登録第5665593号
水産食品九十九島かき(くじゅうくしまかき)商標登録第5158848号
水産食品小長井牡蠣(こながいかき)商標登録第5367271号
加工食品佐世保バーガー(させぼばーがー)商標登録第6151625号
菓子長崎カステラ(ながさきかすてら)商標登録第5003044号
麺類・穀物五島うどん(ごとううどん)商標登録第5079155号
麺類・穀物五島手延うどん(ごとうてのべうどん)商標登録第5079156号
サービスの提供(温泉を除く)佐世保バーガー(させぼばーがー)商標登録第6151625号

展示会で注目!長崎県企業の出展食品

SMTS(スーパーマーケット・トレードショー)の2020年または2021年に出展された商品をピックアップしてご紹介します。SMTSは、食品業界最大級の商談展示会で、全国各地の地方産品や有名メーカーの新商品が多数出展し、大手スーパーや百貨店のバイヤー(購買担当者)が一堂に会す一大イベントです。

⼗割あごだし

「⼗割あごだし」は、⻑崎県平⼾市に本社を構える「有限会社海産物のわたなべ」さんが出展した商品です。
「あご」とはトビウオ(飛び魚)のことで、その出汁である「あごだし」は料亭などで使われる高級食材として知られています。
「⼗割あごだし」は、十割の名の通り「原材料=トビウオのみ」の商品で、長崎県で水揚げされた旬の原料のみを使って作られる「長崎俵物」にも認定されています。

燻製芝エビのアヒージョ

「燻製芝エビのアヒージョ」は、⻑崎県長崎市に本社を構える「株式会社将⼤」さんが出展した商品です。
「燻製芝エビのアヒージョ」は、⻑崎県産の芝エビをはじめ、長崎県産のエリンギ長崎県大島産トマト長崎県五島産の椿油など、地域食材がふんだんに使用されていることが特徴です。

※AmazonやYahoo!ショッピングでは、商品名の一部が「長野県産」となっている商品がありますが、おそらく登録者のミスだと思われます。


タイトルとURLをコピーしました