【世界】サバヒー(ミルクフィッシュ)の産地(漁獲量・養殖生産量)ランキング

スポンサーリンク

世界のサバヒー(ミルクフィッシュ)生産量の概要

世界のサバヒー生産量ランキングのアイキャッチ

サバヒー(ミルクフィッシュ)の生産量(漁獲量・養殖生産量)、世界一はインドネシアです。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

スポンサーリンク

最新ランキングと世界シェア

※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による魚介類(水産物)生産量統計の集計結果が出るのは「翌年末~翌々年の3月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年末から2022年3月以降の更新になります。

世界のサバヒー生産量の割合グラフ2019年

・サバヒー(ミルクフィッシュ)生産量が世界一の産地はインドネシアで、全国シェアは68.6%です(2019年)。

・生産量1位のインドネシア、2位のフィリピン、3位台湾の3国あわせて、世界生産量の約99.1%を生産しています。

順位国または地域世界シェア生産量うち漁獲量うち養殖量
世界合計1,551,336 (t)14,366 (t)1,536,970 (t)
1位インドネシア68.62%1,064,600 (t)1,064,600 (t)
2位フィリピン26.75%414,944 (t)5,038 (t)409,906 (t)
3位台湾3.74%57,963 (t)22 (t)57,941 (t)
4位メキシコ0.57%8,904 (t)8,904 (t)
5位マレーシア0.13%2,006 (t)2,006 (t)
6位シンガポール0.10%1,571 (t)1,571 (t)
7位スリランカ0.01%83 (t)83 (t)
8位アラブ首長国連邦0.00%50 (t)50 (t)
9位サウジアラビア0.00%44 (t)44 (t)
10位フィジー0.00%33 (t)33 (t)
表:国別のサバヒー(ミルクフィッシュ)生産量と世界シェア(2019年)
スポンサーリンク

世界生産量の推移

世界のサバヒー生産量の推移グラフ2019年まで
年次世界合計インドネシアフィリピン台湾メキシコマレーシアその他
2011年907,766467,327378,29949,46910,1462,525
2012年957,336482,930391,33071,6079,0522,417
2013年1,056,188575,502405,78365,6926,8612,350
2014年1,064,057577,595401,97869,14810,521684,746
2015年1,134,414672,197392,73853,55110,6691105,149
2016年1,206,116747,445402,65544,5766,312125,116
2017年1,184,877701,427416,36352,23411,8433,010
2018年1,339,634875,595400,11853,9577,0692,894
2019年1,551,3361,064,600414,94457,9638,9042,0062,919
表:世界のサバヒー(ミルクフィッシュ)生産量の推移(単位:トン)

・世界のサバヒー(ミルクフィッシュ)生産量は、増加傾向で推移しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

FAO. 2021. Fishery and Aquaculture Statistics. Global production by production source 1950-2019 (FishstatJ). In: FAO Fisheries Division [online]. Rome. Updated 2021. www.fao.org/fishery/statistics/software/fishstatj/en

タイトルとURLをコピーしました