世界のメカジキ(ソードフィッシュ)生産量の概要
メカジキ(ソードフィッシュ)の生産量(漁獲量・養殖生産量)、世界一はエクアドルです。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと世界シェア
※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による魚介類(水産物)生産量統計の集計結果が出るのは「翌年末~翌々年の3月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年末から2022年3月以降の更新になります。
・メカジキ生産量が世界一の産地はエクアドルで、全国シェアは5.6%です(2019年)。
・生産量1位のエクアドル、2位のチリ、3位スリランカの3国あわせて、世界生産量の約14.1%を生産しています。
順位 | 国または地域 | 世界シェア | 生産量 | うち漁獲量 | うち養殖量 |
---|---|---|---|---|---|
– | 世界合計 | – | 115,345 (t) | 115,345 (t) | |
1位 | エクアドル | 5.56% | 6,417 (t) | 6,417 (t) | |
2位 | チリ | 5.32% | 6,131 (t) | 6,131 (t) | |
3位 | スリランカ | 3.19% | 3,682 (t) | 3,682 (t) | |
4位 | ブラジル | 2.48% | 2,859 (t) | 2,859 (t) | |
5位 | イタリア | 2.15% | 2,475 (t) | 2,475 (t) | |
6位 | ベトナム | 1.75% | 2,014 (t) | 2,014 (t) | |
7位 | スペイン | 1.72% | 1,990 (t) | 1,990 (t) | |
8位 | インドネシア | 1.63% | 1,877 (t) | 1,877 (t) | |
9位 | イエメン | 1.55% | 1,786 (t) | 1,786 (t) | |
10位 | イラン | 0.97% | 1,115 (t) | 1,115 (t) |
世界生産量の推移
年次 | 世界合計 | エクアドル | チリ | スリランカ | ブラジル | イタリア | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2011年 | 109,310 | 904 | 4,949 | 3,675 | 3,033 | 5,274 | 91,475 |
2012年 | 114,394 | 2,138 | 6,339 | 3,845 | 2,833 | 4,574 | 94,665 |
2013年 | 116,177 | 1,715 | 4,852 | 5,537 | 2,384 | 2,862 | 98,827 |
2014年 | 120,355 | 1,959 | 5,799 | 3,072 | 2,892 | 3,393 | 103,240 |
2015年 | 120,065 | 2,125 | 6,029 | 3,739 | 2,599 | 4,272 | 101,301 |
2016年 | 119,606 | 3,475 | 6,928 | 2,875 | 2,935 | 3,946 | 99,447 |
2017年 | 111,284 | 3,288 | 5,510 | 7,167 | 2,406 | 2,987 | 89,926 |
2018年 | 116,638 | 7,684 | 4,738 | 7,201 | 2,798 | 1,779 | 92,438 |
2019年 | 115,345 | 6,417 | 6,131 | 3,682 | 2,859 | 2,475 | 93,781 |
・世界のメカジキ(ソードフィッシュ)生産量は、おおむね横ばいで推移しています。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。
FAO. 2021. Fishery and Aquaculture Statistics. Global production by production source 1950-2019 (FishstatJ). In: FAO Fisheries Division [online]. Rome. Updated 2021. www.fao.org/fishery/statistics/software/fishstatj/en