【世界】すもも(プラム)の産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

世界のすもも生産量の概要

世界のすもも生産量ランキングのアイキャッチ

すもも(プラム)の生産量、世界一は中国です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

※なお、日本の生産量ランキングのページもあります。
関連ページ:【都道府県】すももの産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

最新ランキングと世界シェア

※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による生産量統計の集計結果が出るのは「翌年の12月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年12月以降の更新になります。

世界のすもも(プラム)生産量の割合グラフ2019年

・すもも(プラム)生産量の世界一は中国で、世界シェアは55.5%です(2019年)。

・生産量1位の中国、2位のルーマニア、3位セルビアの3ヶ国あわせて、世界の生産量の約65%を生産しています。

・日本は37位にランクしています。
※推計方法の違いにより、日本の数値は国内データの数値と異なる場合があります。

順位国または地域生産量(t)シェア(構成比)
世界12,601,312
1位中国6,995,73855.5%
2位ルーマニア692,6705.5%
3位セルビア558,9304.4%
4位チリ465,2803.7%
5位イラン359,1762.9%
6位アメリカ340,0102.7%
7位トルコ317,9462.5%
8位イタリア215,0201.7%
9位フランス205,1101.6%
10位ウクライナ181,1401.4%
37位日本18,1000.1%
表:国別のすもも(プラム)生産量と世界シェア(2019年)
スポンサーリンク

世界生産量の推移

世界のすもも(プラム)生産量の推移グラフ2019年まで
年次世界中国ルーマニアセルビアチリイランその他
1961年6,175,927420,000629,80022,00038,0005,066,127
1962年4,235,145378,000370,50021,00038,0003,427,645
1963年5,362,653395,000662,80023,00039,0004,242,853
1964年4,507,824375,000318,10023,00039,0003,752,724
1965年4,815,891405,000694,80021,95340,0003,654,138
1966年5,567,927371,000837,40022,31740,0004,297,210
1967年4,902,186375,000669,70025,00040,0003,792,486
1968年5,661,091370,000562,30024,00040,0004,664,791
1969年6,139,384380,000962,00022,00040,0004,735,384
1970年6,144,264380,000697,06822,00040,0005,005,196
1971年5,294,943360,000459,40020,00040,0004,415,543
1972年5,465,323450,000760,80015,00040,0004,199,523
1973年5,433,712500,000384,10012,00040,0004,497,612
1974年5,498,904500,000530,96112,60041,0004,414,343
1975年4,979,533440,000414,22113,20042,0004,070,112
1976年5,451,824420,000566,65713,90042,0004,409,267
1977年5,485,760385,000510,20314,80043,0004,532,757
1978年5,586,869444,000602,36515,90044,0004,480,604
1979年5,227,517400,000782,61516,00044,0003,984,902
1980年5,992,332420,000578,60016,99045,0004,931,742
1981年5,472,837440,000442,09718,20048,0004,524,540
1982年6,623,034450,000834,56622,70050,0005,265,768
1983年6,555,136530,000749,02426,00059,0005,191,112
1984年6,418,870605,000876,53934,50070,0004,832,831
1985年6,558,448680,000816,50042,00081,0004,938,948
1986年6,343,140630,000540,90050,00090,6605,031,580
1987年6,065,184670,000540,50064,00090,4394,700,245
1988年6,579,858780,000534,20085,000102,4185,078,240
1989年6,735,080800,000493,80098,500110,7775,232,003
1990年6,110,871850,000449,500110,000118,9364,582,435
1991年5,908,0551,050,000418,930100,00041,1684,297,957
1992年6,003,5051,339,000346,710110,00044,2384,163,557
1993年6,202,0131,540,000703,748120,00060,6213,777,644
1994年6,319,9811,859,000385,674130,00055,7993,889,508
1995年6,191,6562,170,000252,495140,00071,9793,557,182
1996年7,850,6832,400,000662,995150,00070,1864,567,502
1997年7,780,6602,894,000491,577158,80074,5484,161,735
1998年7,402,5843,125,000404,370139,80077,3633,656,051
1999年8,056,7733,880,000361,258186,70094,8693,533,946
2000年8,404,8743,900,000549,627172,00084,2493,698,998
2001年8,501,8774,026,000557,165210,50090,7113,617,501
2002年8,399,7574,363,000220,638215,000135,8953,465,224
2003年9,800,8684,400,000909,648255,000103,3304,132,890
2004年9,502,9494,800,000475,767250,00079,1643,898,018
2005年9,830,3845,200,000622,357250,00098,3413,659,686
2006年10,524,8925,300,000598,753556,227244,000145,6243,680,288
2007年9,559,4404,800,000372,631680,566250,000150,1073,306,136
2008年10,167,7145,200,000475,290606,767234,000180,5083,471,149
2009年10,766,4215,350,000533,691662,631296,000177,8563,746,243
2010年10,699,8715,496,924624,884426,846310,371177,8883,662,958
2011年11,007,1735,842,960573,596581,874315,105180,8013,512,837
2012年10,839,8935,994,890424,068297,446312,328174,4083,636,753
2013年11,266,3386,154,307512,459568,840311,136192,8163,526,780
2014年11,342,4966,239,755495,287401,452310,123264,9213,630,958
2015年11,618,1686,434,012496,468354,890312,000285,0003,735,798
2016年11,850,2276,568,326512,975471,442353,000298,8933,645,591
2017年11,494,4476,710,796444,922330,582357,600355,4163,295,131
2018年12,528,0486,853,267830,060430,199359,000305,6173,749,905
2019年12,601,3126,995,738692,670558,930465,280359,1763,529,518
表:世界のすもも(プラム)生産量の推移(単位:トン)

・世界のすもも(プラム)生産量は、増加傾向で推移しています。

・特に1位中国の生産量が、年々増加しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました