バニラビーンズの生産量、世界一はマダガスカルです。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
バニラビーンズの生産量【世界】
最新ランキングと世界シェア
※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による生産量統計の集計結果が出るのは「翌年の12月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年12月頃の更新になります。
・バニラビーンズ生産量の世界一はマダガスカルで、世界シェアは41.7%です(2019年)。
・生産量1位のマダガスカルと2位のインドネシアで、世界の生産量の約72%を生産しています。
順位 | 国または地域 | 生産量(t) | シェア(構成比) |
---|---|---|---|
– | 世界 | 7,715 | – |
1位 | マダガスカル | 3,217 | 41.7% |
2位 | インドネシア | 2,329 | 30.2% |
3位 | メキシコ | 522 | 6.8% |
4位 | パプアニューギニア | 495 | 6.4% |
5位 | 中国 | 379 | 4.9% |
6位 | トルコ | 352 | 4.6% |
7位 | トンガ | 181 | 2.3% |
8位 | ウガンダ | 159 | 2.1% |
9位 | フランス領ポリネシア | 30 | 0.4% |
10位 | マラウイ | 20 | 0.3% |
生産量の推移
年次 | 世界 | マダガスカル | インドネシア | メキシコ | パプア ニューギニア | 中国 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1961年 | 1,380 | 700 | 100 | 232 | 348 | ||
1962年 | 1,199 | 600 | 100 | 202 | 297 | ||
1963年 | 1,685 | 1,000 | 150 | 92 | 443 | ||
1964年 | 1,627 | 1,050 | 150 | 90 | 337 | ||
1965年 | 1,749 | 1,130 | 150 | 94 | 375 | ||
1966年 | 1,938 | 1,380 | 200 | 95 | 263 | ||
1967年 | 1,898 | 1,390 | 200 | 67 | 241 | ||
1968年 | 1,507 | 995 | 200 | 59 | 253 | ||
1969年 | 1,962 | 1,400 | 200 | 52 | 310 | ||
1970年 | 1,736 | 1,200 | 250 | 49 | 237 | ||
1971年 | 2,337 | 1,720 | 250 | 67 | 300 | ||
1972年 | 2,398 | 1,800 | 250 | 46 | 302 | ||
1973年 | 2,082 | 1,630 | 300 | 44 | 108 | ||
1974年 | 2,844 | 2,283 | 300 | 29 | 232 | ||
1975年 | 3,136 | 2,433 | 390 | 34 | 279 | ||
1976年 | 1,586 | 985 | 364 | 42 | 195 | ||
1977年 | 1,939 | 1,287 | 295 | 75 | 282 | ||
1978年 | 1,989 | 1,320 | 418 | 16 | 235 | ||
1979年 | 1,740 | 759 | 726 | 10 | 245 | ||
1980年 | 1,983 | 977 | 761 | 21 | 224 | ||
1981年 | 2,390 | 1,417 | 676 | 56 | 241 | ||
1982年 | 2,795 | 1,815 | 466 | 166 | 348 | ||
1983年 | 2,811 | 1,719 | 617 | 161 | 314 | ||
1984年 | 3,243 | 2,277 | 520 | 161 | 285 | ||
1985年 | 3,024 | 1,400 | 1,031 | 47 | 200 | 346 | |
1986年 | 2,542 | 660 | 1,236 | 62 | 250 | 334 | |
1987年 | 4,093 | 1,560 | 1,836 | 93 | 250 | 354 | |
1988年 | 4,861 | 1,560 | 2,453 | 168 | 300 | 380 | |
1989年 | 4,437 | 1,520 | 2,009 | 233 | 300 | 375 | |
1990年 | 3,211 | 1,000 | 1,262 | 195 | 371 | 383 | |
1991年 | 3,203 | 940 | 1,184 | 284 | 350 | 445 | |
1992年 | 3,585 | 800 | 1,573 | 403 | 377 | 432 | |
1993年 | 4,235 | 1,000 | 1,528 | 445 | 400 | 862 | |
1994年 | 3,569 | 800 | 1,770 | 167 | 435 | 397 | |
1995年 | 3,889 | 840 | 1,958 | 207 | 469 | 415 | |
1996年 | 4,116 | 880 | 2,051 | 299 | 500 | 386 | |
1997年 | 4,007 | 860 | 2,045 | 135 | 524 | 443 | |
1998年 | 4,574 | 1,000 | 1,900 | 564 | 550 | 560 | |
1999年 | 4,342 | 1,100 | 1,800 | 353 | 600 | 489 | |
2000年 | 3,988 | 880 | 1,681 | 255 | 650 | 522 | |
2001年 | 4,739 | 920 | 2,198 | 299 | 50 | 670 | 602 |
2002年 | 5,309 | 880 | 2,731 | 189 | 225 | 700 | 584 |
2003年 | 4,827 | 525 | 1,656 | 257 | 1,000 | 800 | 589 |
2004年 | 5,841 | 839 | 2,252 | 252 | 1,000 | 900 | 598 |
2005年 | 7,499 | 2,613 | 2,366 | 280 | 500 | 1,000 | 740 |
2006年 | 9,060 | 2,534 | 3,768 | 291 | 500 | 1,200 | 767 |
2007年 | 9,327 | 2,661 | 3,177 | 637 | 550 | 1,350 | 952 |
2008年 | 9,301 | 2,686 | 3,319 | 523 | 565 | 1,400 | 808 |
2009年 | 9,176 | 2,710 | 3,341 | 524 | 400 | 1,402 | 799 |
2010年 | 8,257 | 2,742 | 2,600 | 395 | 425 | 1,300 | 795 |
2011年 | 8,602 | 2,791 | 3,500 | 362 | 385 | 799 | 765 |
2012年 | 8,052 | 2,929 | 3,100 | 390 | 400 | 432 | 801 |
2013年 | 7,600 | 3,021 | 2,600 | 463 | 437 | 335 | 744 |
2014年 | 7,081 | 3,139 | 2,000 | 420 | 484 | 286 | 752 |
2015年 | 7,218 | 2,922 | 2,000 | 482 | 505 | 566 | 743 |
2016年 | 7,780 | 2,888 | 2,326 | 513 | 492 | 812 | 749 |
2017年 | 7,995 | 3,191 | 2,481 | 515 | 493 | 554 | 761 |
2018年 | 7,738 | 3,169 | 2,356 | 495 | 494 | 458 | 766 |
2019年 | 7,715 | 3,217 | 2,329 | 522 | 495 | 379 | 773 |
・世界の生産量は、増加傾向にあります。
・だだし、近年は横ばい傾向で推移しており、頭打ち感があります。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。