【食品表示レビュー】ヨーグリーナ&サントリー天然水(サントリーフーズ)

※筆者および本サイトは、商品のメーカーとは一切関係がありません。最新の情報は、実物の表示やメーカー公式サイト等をご確認ください。

スポンサーリンク

まえがき

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」のアイキャッチ

食品の表示に関わる仕事をしているヤマケンと申します。(上級食品表示診断士)

今回は、サントリーフーズ株式会社さんの「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の食品表示を見ていきたいと思います。

食品表示、つまり「食品のパッケージに書いてあること」のレビューになります。

目次のクリックやタップでその項目までジャンプできますので、興味のある項目だけでも読んでもらえたらと思います。※モバイル表示の場合、サイドバー内にあります。

表示確認日:2020年10月15日

スポンサーリンク

カロリー・栄養成分表示

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の栄養成分表示
栄養成分表示100ml当たり1本(540ml)当たり
エネルギー24kcal約130kcal
たんぱく質0g約0g
脂質0g約0g
炭水化物6.1g約32.9g
食塩相当量0.10g約0.54g
実際の表示当サイト計算

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」のカロリーは、100ml当たり24kcalです。
1本(540ml)当たりに換算したカロリーは、約130kcalになります。

・「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の塩分(食塩相当量)は、100ml当たり0.10gです。
1本(540ml)当たりに換算した塩分は、約0.54gになります。

※なお、たんぱく質と脂質は0gの表示ですが、100mlあたり0.5g未満であればゼロ表示が可能です(単純に四捨五入してもゼロになります)ので、ごく微量含まれている可能性はあります。

スポンサーリンク

一括表示(別記様式)

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の食品表示(別記様式/一括表示)
品名清涼飲料水
原材料名ナチュラルミネラルウォーター、糖類(高果糖液糖(国内製造)、
砂糖)、乳清発酵液(乳成分を含む)、食塩、はちみつ、乳酸菌、
ミントエキス/酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC)
内容量540ml
賞味期限キャップに記載
保存方法直射日光をさけて保管ください。
販売者サントリーフーズ(株)東京都中央区京橋3-1-1
製造所固有の記号は賞味期限の後に記載
>>Amazonで探す>>楽天市場で探す>>Yahoo!ショッピングで探す

※各サイトの検索結果画面を開きます。

原材料/添加物

原材料

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の原材料は・・・

原材料:ナチュラルミネラルウォーター、糖類(高果糖液糖(国内製造)、砂糖)、乳清発酵液(乳成分を含む)、食塩、はちみつ、乳酸菌、ミントエキス

です。

※原材料名欄の「/(スラッシュ)」の前までが原材料で、使用量の多い順に並んでいます。

添加物

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の添加物は・・・

添加物:酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC)

です。

※原材料名欄の「/(スラッシュ)」以降が添加物で、使用量の多い順に並んでいます。

アレルギー物質(アレルゲン)

特定原材料(義務表示7品目)

 小麦   卵   乳成分  落花生  そば  えび  かに 

・「ヨーグリーナ&サントリー天然水」には、表示義務対象である「特定原材料」として「乳成分」が含まれています

特定原材料に準ずるもの(推奨表示21品目)

アーモンド あわび いか いくら オレンジカシューナッツキウイフルーツ
牛肉くるみごまさけさば大豆鶏肉
バナナ豚肉まつたけももやまいもりんごゼラチン
※2019年9月より、推奨表示品目にアーモンドが追加されています。
※クルミは将来的に義務表示品目に格上げされる方向で話が進んでいるようです。

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」に「特定原材料に準ずるもの」が含まれているかどうかは、パッケージの表示からは分かりません

産地表示・製造工場など

原産国

・「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の原産国(製品を製造した国)は「日本」です。

※輸入品の場合には原産国が表示されています(基本的には保存方法の次の位置に挿入されます)。逆に言えば、原産国の表示のない商品の原産国は日本ということになります。

※ただし、ものすごく小さい商品(表示可能面積が約30cm2以下)の場合は、原産国名の省略が認められていますので、輸入品であっても原産国が表示されない場合もあります。これは、ごく僅かな限られたスペースの中に、アレルギーや賞味期限といった安全性に関わる項目を優先的に表示させるためです。

原料原産地

※原料原産地は、使用している原料の産地のことで、製品自体の産地を示す原産国とは意味が異なります。

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の原料原産地表示は・・・

高果糖液糖(国内製造)

です。

加工食品は、水以外の原材料の中で「最も使用量の多い原材料」の原産地(または製造地)の表示が2022年4月製造分より完全義務化されますが、「ヨーグリーナ&サントリー天然水」は既にこれに対応されていて、製造地が表示されています。

採水地

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の採水地

・「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の採水地は、「山梨県北杜市白州町」です。

※鳥取県や静岡県、熊本県で汲んでいるロットもあるようです。

製造工場について

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の賞味期限と製造所固有記号

・「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の販売者は「サントリーフーズ株式会社」さんです。

・「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の製造所(製造工場)は「製造所固有記号」で表示されています。

製造所固有記号は、表示責任者に応答の義務があるほか、消費者庁のサイトから検索することも可能です。

製造所固有記号は、同一製品を複数箇所で製造する商品に限って使用が認められています。

ですので、商品のロットによって異なる場所で製造(または充填)していると考えられますが、今回入手した商品の記号は「+S」で、製造者は「 サントリープロダクツ株式会社」さんでした。

他社に製造委託しているパターンではなく、グループ内で製造と販売で会社の役割が分かれているパターンのようですね。

製造所固有記号というと分かりにくいとの批判も一部ありますが、複数工場で袋や箱をシェアできる仕組みでロスが出にくくなります。食品表示関連の法令は改訂が激しく、パッケージの内容を変更せざるを得ない状況が頻繁に発生しますので、資源の有効活用・ゴミ削減の観点からも、製造所固有記号の仕組みは悪いものではないと筆者は思っています。

製造所の住所は、「山梨県北杜市白州町大字鳥原2913-1」です。天然水南アルプス白州工場で作られた商品のようです。

>>Amazonで探す>>楽天市場で探す>>Yahoo!ショッピングで探す

※各サイトの検索結果画面を開きます。

あとがき

今回の「ヨーグリーナ&サントリー天然水」は、ウエルシア薬局で購入しました。

「ヨーグリーナ&サントリー天然水」は、ヨーグルトのさわやかな味わいが感じられるフレーバーウォーターで、いわゆる透明飲料のひとつです。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

>>Amazonで探す>>楽天市場で探す>>Yahoo!ショッピングで探す

※各サイトの検索結果画面を開きます。

タイトルとURLをコピーしました