ペパーミントの産地・生産量ランキング【世界】

ペパーミント生産量ランキングのアイキャッチ

ペパーミントの生産量、世界一はモロッコです。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

スポンサーリンク

ペパーミントの生産量【世界】

世界地図のイラスト

最新ランキングと世界シェア

※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による生産量統計の集計結果が出るのは「翌年の12月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年12月頃の更新になります。

世界のペパーミント生産量の割合グラフ2019年

・ペパーミント生産量の世界一はモロッコで、世界シェアは89.7%です(2019年)。

・生産量1位のモロッコ、2位のアルゼンチン、3位メキシコの3ヶ国あわせて、世界の生産量のほとんどを生産しています。

・日本は4位にランクしています。
※推計方法の違いにより、日本の数値は国内データの数値と異なる場合があります。

順位国または地域生産量(t)シェア(構成比)
世界74,232
1位モロッコ66,58389.7%
2位アルゼンチン7,0029.4%
3位メキシコ6100.8%
4位日本370.0%
5位台湾00.0%
表:国別のペパーミント生産量と世界シェア(2019年)

生産量の推移

世界のペパーミント生産量の推移グラフ2019年まで
年次世界モロッコアルゼ
ンチン
メキシコ日本台湾その他
1961年107,61123,00037,00045,2512,360
1962年105,36224,00022,00055,2184,144
1963年80,55825,00022,00029,8283,730
1964年51,22626,97016,0003,1565,100
1965年43,89927,86011,500744,465
1966年46,95429,02012,4001,4544,080
1967年49,82125,00020,9001,8812,040
1968年51,52927,00020,8006443,085
1969年37,58521,30011,9001,3253,060
1970年43,75321,23012,0002,3238,200
1971年53,55720,76012,0008,99711,800
1972年48,55918,18512,00011,9746,400
1973年48,57120,57012,0007,8998,102
1974年53,98012,15812,00018,22211,600
1975年57,40713,18012,00020,46611,761
1976年44,65612,78711,0009,01111,858
1977年46,21723,18011,0005,9236,114
1978年37,86112,30012,0003,52210,039
1979年31,14613,9809,0001,5666,600
1980年25,83411,1007,0006647,070
1981年19,5345,4007,0001886,946
1982年22,4518,9005,0001648,387
1983年19,6868,5003,5007,686
1984年17,2148,6002,8005,814
1985年21,7718,5002,50010,771
1986年25,9875,0008,4002,10010,487
1987年27,63710,0008,3001,9007,437
1988年32,84215,0008,2001,7007,942
1989年37,77923,3068,1001,7004,673
1990年28,67416,9508,0001,40002,324
1991年22,86412,8198,0001,00001,045
1992年31,36022,0008,0005000860
1993年39,89430,9408,0002000754
1994年57,65949,0658,00000594
1995年57,68249,0008,00000682
1996年60,83252,0008,00000832
1997年56,76048,0608,00000700
1998年65,41256,8008,00000612
1999年88,30780,7407,00020565
2000年43,13535,5907,000350510
2001年60,79153,2807,000360475
2002年60,87653,3207,100360420
2003年118,257107,5107,1003603,611
2004年76,87467,7007,1003602,038
2005年69,78061,6607,100360984
2006年92,51383,9457,1003601,432
2007年73,66066,1357,100360389
2008年72,02164,6057,100360280
2009年59,44551,9907,100360319
2010年80,76771,8807,1003601,751
2011年62,93155,3197,100360476
2012年106,38699,0057,100360245
2013年95,17687,6027,058360480
2014年92,69285,1207,004379360153
2015年107,58699,8696,994369350319
2016年106,67498,4537,024597360564
2017年99,26291,6587,017347360204
2018年106,40898,7047,0106573700
2019年74,23266,5837,0026103700
表:世界のペパーミント生産量の推移(単位:トン)

・世界のペパーミント生産量は、1980年代まで減少した後、近年は増加に転じている鍋底型の推移となっています。

・これは、日本や台湾の生産量が激減しているのと対照的に、モロッコの生産量が爆発的に増加しているためです。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました