【世界】イシナギの産地(漁獲量・養殖生産量)ランキング

スポンサーリンク

世界のイシナギ生産量の概要

世界のイシナギ生産量ランキングのアイキャッチ

イシナギの生産量(漁獲量・養殖生産量)、世界一はアルゼンチンです。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

スポンサーリンク

最新ランキングと世界シェア

※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による魚介類(水産物)生産量統計の集計結果が出るのは「翌年末~翌々年の3月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年末から2022年3月以降の更新になります。

世界のイシナギ生産量の割合グラフ2019年

・イシナギ生産量が世界一の産地はアルゼンチンで、全国シェアは8.5%です(2019年)。

・生産量1位のアルゼンチン、2位のイタリア、3位ポルトガルの3国あわせて、世界生産量の約20.6%を生産しています。

順位国または地域世界シェア生産量うち漁獲量うち養殖量
世界合計257 (t)257 (t)
1位アルゼンチン8.55%22 (t)22 (t)
2位イタリア8.16%21 (t)21 (t)
3位ポルトガル3.88%10 (t)10 (t)
4位マルタ3.57%9 (t)9 (t)
5位スペイン2.44%6 (t)6 (t)
6位フランス1.94%5 (t)5 (t)
7位イギリス0.78%2 (t)2 (t)
8位南アフリカ0.50%1 (t)1 (t)
9位フェロー諸島0.18%0 (t)0 (t)
表:国別のイシナギ生産量と世界シェア(2019年)
スポンサーリンク

世界生産量の推移

世界のイシナギ生産量の推移グラフ2019年まで
年次世界合計アルゼンチンイタリアポルトガルマルタスペインその他
2011年1,44734152271,369
2012年7383030519654
2013年5572533228469
2014年3952517322328
2015年516193717470
2016年4863910717413
2017年436232613392
2018年28191621128215
2019年25722211096189
表:世界のイシナギ生産量の推移(単位:トン)

・世界のイシナギ生産量は、おおむね増加傾向で推移しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

FAO. 2021. Fishery and Aquaculture Statistics. Global production by production source 1950-2019 (FishstatJ). In: FAO Fisheries Division [online]. Rome. Updated 2021. www.fao.org/fishery/statistics/software/fishstatj/en

タイトルとURLをコピーしました