【世界】レタス(チコリ含む)の産地・生産量ランキング

世界のレタス生産量ランキングのアイキャッチ

レタス(チコリ含む)の生産量、世界一は中国です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

※なお、日本の生産量ランキングのページもあります。
関連ページ:【都道府県】レタスの産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

最新ランキングと世界シェア

※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による生産量統計の集計結果が出るのは「翌年の12月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年12月以降の更新になります。

世界のレタス・チコリ生産量の割合グラフ2019年

※FAO(国際連合食糧農業機関)の統計では、レタスとチコリの生産量の合計が、同じ区分で集計・推計されています。レタス単体の順位やシェアとは異なりますが、参考までに掲載します。

・レタスとチコリ生産量の世界一は中国で、世界シェアは56.0%です(2019年)。

・生産量1位の中国、2位のアメリカ、3位インドの3ヶ国あわせて、世界の生産量の約73%を生産しています。

・日本は7位にランクしています。
※推計方法の違いにより、日本の数値は国内データの数値と異なる場合があります。

順位国または地域生産量(t)シェア(構成比)
世界29,134,653
1位中国16,310,17556.0%
2位アメリカ3,688,52012.7%
3位インド1,262,7024.3%
4位スペイン1,009,8103.5%
5位イタリア758,9802.6%
6位日本582,4162.0%
7位イラン547,5901.9%
8位ベルギー527,2501.8%
9位メキシコ515,6471.8%
10位トルコ499,7661.7%
表:国別のレタス・チコリ生産量と世界シェア(2019年)
スポンサーリンク

世界生産量の推移

世界のレタス・チコリ生産量の推移グラフ2019年まで
年次世界中国アメリカインドスペインイタリアその他
1961年6,616,3392,220,0001,726,091250,000421,000608,3001,390,948
1962年6,086,0191,670,0001,703,412265,000365,000660,7001,421,907
1963年6,128,8531,490,0001,780,568271,000382,000725,8001,479,485
1964年6,061,0591,330,0001,775,215280,000366,000751,0001,558,844
1965年6,198,5551,400,0001,854,457295,000357,000750,2001,541,898
1966年6,233,6131,340,0001,883,941305,000354,400762,9001,587,372
1967年6,420,4281,350,0001,948,895312,000366,700738,3001,704,533
1968年6,442,8081,340,0002,008,179321,000338,500703,0001,732,129
1969年6,783,6291,450,0002,035,440350,000333,500767,7901,846,899
1970年6,563,0491,080,0002,111,008355,000346,500773,9001,896,641
1971年6,796,5361,200,0002,148,520360,000355,900758,4001,973,716
1972年6,885,4641,140,0002,209,890385,000414,300785,2001,951,074
1973年7,203,8331,305,0002,292,217390,000439,800787,4001,989,416
1974年7,333,6321,315,0002,332,859405,000439,600807,9002,033,273
1975年7,467,8821,310,0002,433,873415,000445,900819,8402,043,269
1976年7,570,8751,310,0002,537,000460,000432,200825,6002,006,075
1977年7,942,8621,310,0002,717,322484,000467,300782,3602,181,880
1978年8,103,8861,330,0002,734,014495,000505,900805,1402,233,832
1979年8,325,4141,360,0002,780,960540,000531,000824,2002,289,254
1980年8,449,1561,315,0002,871,089550,000537,600818,0002,357,467
1981年8,757,0801,510,0002,841,700570,000544,200827,6202,463,560
1982年8,998,1231,600,0002,855,300600,000526,100815,6702,601,053
1983年8,774,7401,700,0002,619,700612,000528,500806,9502,507,590
1984年9,377,9841,850,0002,901,900618,000574,170811,2902,622,624
1985年9,434,8171,950,0002,782,100650,000594,991780,0902,677,636
1986年9,485,4222,000,0002,644,000660,000589,400831,2002,760,822
1987年10,198,6362,100,0003,078,800678,000624,400857,1102,860,326
1988年10,800,4392,180,0003,198,000692,000905,900891,2002,933,339
1989年11,255,2512,280,0003,412,400707,000955,300904,7902,995,761
1990年11,572,5182,508,0003,320,000717,000985,000910,6213,131,897
1991年11,939,8852,760,0003,210,000731,1581,007,100917,7623,313,865
1992年12,700,6222,800,0003,866,200732,000963,200902,9853,436,237
1993年13,252,3373,500,0003,790,000735,000953,500941,5333,332,304
1994年14,261,1204,200,0003,979,600755,000924,300950,9493,451,271
1995年14,328,9844,500,0003,663,000760,000898,500906,2353,601,249
1996年15,335,3175,400,0003,648,700765,000923,600830,1003,767,917
1997年16,403,5005,500,0004,350,000767,2151,034,296918,7683,833,221
1998年16,149,1025,650,0003,853,480770,0001,018,500975,3533,881,769
1999年17,191,6176,000,0004,311,610780,0001,045,220937,6504,117,137
2000年18,398,1567,250,0004,386,102785,0001,014,592968,8333,993,629
2001年18,837,4697,600,0004,326,273790,000994,200925,1894,201,807
2002年20,281,3609,000,0004,541,095803,7921,037,062916,2083,983,203
2003年21,467,35410,000,0004,704,524819,1851,044,762921,7703,977,113
2004年22,533,20610,500,0004,805,403835,7021,048,325995,9204,347,856
2005年22,585,97811,000,0004,455,456852,976993,3871,010,4704,273,689
2006年23,616,66711,600,0004,640,749917,028987,331977,9004,493,659
2007年23,745,20812,000,0004,360,066942,980947,612949,4004,545,150
2008年23,824,88512,500,0004,014,590970,3261,002,800916,2004,420,969
2009年24,174,56112,850,0003,827,390997,490852,988844,9764,801,717
2010年24,656,63713,000,0004,105,5801,023,293809,390843,3444,875,030
2011年25,104,55913,430,0004,070,8151,047,526868,436819,1944,868,588
2012年25,736,15414,000,0004,175,6101,075,000876,926688,7154,919,903
2013年24,627,26913,500,0003,829,2101,080,000904,300730,1994,583,560
2014年25,189,50413,881,2743,791,1401,095,120902,941709,3734,809,656
2015年26,375,00214,876,2633,795,4801,152,479927,378626,5254,996,877
2016年27,730,74815,228,1104,682,0311,180,575929,944735,9674,974,121
2017年28,153,61415,588,7984,507,7301,207,951976,112735,8735,137,150
2018年28,581,52615,949,4863,652,4201,235,326938,530538,6706,267,094
2019年29,134,65316,310,1753,688,5201,262,7021,009,810758,9806,104,466
表:世界のレタス・チコリ生産量の推移(単位:トン)

・世界のレタスとチコリ生産量は、増加傾向で推移しています。

・特に世界シェア1位の中国の生産量が、大きく増加しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました