【都道府県】アスパラガスの産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

日本のアスパラガス生産量の概要

日本のアスパラガス生産量ランキングのアイキャッチ

アスパラガスの生産量、日本一は北海道です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

※なお、世界の生産量ランキングのページもあります。
関連ページ:【世界】アスパラガスの産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

最新ランキングと国内シェア

※「最新」の意味について:農林水産省による主要な野菜・果物の統計の確報が公表されるのは「翌年の12月頃」です。そのため、2020年(令和2年)の生産量については、2021年12月頃の更新になります。

日本のアスパラガス生産量の割合グラフ2019年

・アスパラガス生産量日本一の産地は北海道で、全国シェアは12.5%です(2019年)。

・生産量1位の北海道、2位の佐賀県、3位熊本県の3道県あわせて、国内生産量の約31%を生産しています。

順位都道府県生産量シェア(構成比)
全国26,800 (t)
1位北海道3,340 (t)12.5%
2位佐賀2,850 (t)10.6%
3位熊本2,110 (t)7.9%
4位長野2,070 (t)7.7%
5位福岡1,930 (t)7.2%
6位長崎1,820 (t)6.8%
7位山形1,720 (t)6.4%
8位栃木1,700 (t)6.3%
9位福島1,400 (t)5.2%
10位秋田1,390 (t)5.2%
表:都道府県別のアスパラガス生産量と全国シェア(2019年)
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。

1位:北海道

北海道のアスパラガス生産量についての詳細
北海道順位数値シェア(構成比)
生産量1位3,340 (t)12.5%
作付面積1位1,250 (ha)25.0%

・アスパラガスの生産量(収穫量)1位に輝いたのは、年間3,340 (t)、実に12.5%もの全国シェアを占める北海道です。

・生産量だけでなく、作付面積でも1位となっています。

2位:佐賀県

佐賀県のアスパラガス生産量についての詳細
佐賀順位数値シェア(構成比)
生産量2位2,850 (t)10.6%
作付面積9位129 (ha)2.6%

・アスパラガスの生産量(収穫量)2位には、年間2,850 (t)の佐賀県がランクインしました。

・作付面積では9位となっています。

3位:熊本県

熊本県のアスパラガス生産量についての詳細
熊本順位数値シェア(構成比)
生産量3位2,110 (t)7.9%
作付面積13位99 (ha)2.0%

・アスパラガスの生産量(収穫量)3位は、年間2,110 (t)の熊本県です。

・作付面積では13位となっています。

スポンサーリンク

国内生産量の推移

日本のアスパラガス生産量の推移グラフ2019年
年次全国北海道佐賀熊本長野福岡その他
2002年28,4004,8002,4806,44014,680
2003年28,1004,6202,6406,44014,400
2004年29,1005,1702,6909065,42084314,071
2005年28,3004,8002,8409485,11014,602
2006年28,2005,1602,9201,1704,45091213,588
2007年31,1005,1303,2101,3404,6301,03015,760
2008年30,8005,3303,1601,4304,2801,08015,520
2009年31,1005,9603,2801,5303,5801,15015,600
2010年31,4005,5503,2501,8003,4501,19016,160
2011年28,8004,9802,8701,8703,0501,20014,830
2012年28,6005,0002,7701,8702,5901,28015,090
2013年29,6004,3203,0902,2102,8001,48015,700
2014年28,5004,7302,9202,1202,5301,64014,560
2015年29,1004,7202,9302,1202,3901,76015,180
2016年30,4004,2102,7902,1303,5701,84015,860
2017年26,2003,4602,4002,0502,7801,69013,820
2018年26,5003,6402,5801,9502,5001,79014,040
2019年26,8003,3402,8502,1102,0701,93014,500
表:日本のアスパラガス生産量の推移(単位:トン)

・日本のアスパラガスの生産量は、おおむね横ばいで推移しています。

・現在1位の北海道や、かつて1位だった長野県が生産量を減らすなか、熊本県と福岡県の九州2県における生産量は増加傾向にあります。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました