日本のモロヘイヤ生産量の概要

モロヘイヤの生産量、日本一は群馬県です。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと国内シェア
※「最新」の意味について:農林水産省による調査は「偶数年のみ」で、かつ統計の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ1年半後~2年半後」です(主要な野菜に指定されていない地域特産野菜の場合)。そのため、2019年の調査はなく、2020年(令和2年)の生産量については2022年以降の更新になると思われます。

・モロヘイヤ生産量の日本一は群馬県で、全国シェアは28.2%です(2018年)。
・生産量1位の群馬県、2位の沖縄県、3位神奈川県の3県あわせて、国内生産量の約47%を生産しています。
順位 | 都道府県 | 生産量 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
– | 全国 | 1,266 (t) | – | – |
1位 | 群馬 | 357 (t) | 28.2% | 太田市、渋川市、前橋市 |
2位 | 沖縄 | 168 (t) | 13.3% | 糸満市、名護市、宮古島市 |
3位 | 神奈川 | 68 (t) | 5.4% | 平塚市、秦野市、藤沢市、伊勢原市 |
4位 | 岐阜 | 58 (t) | 4.6% | 神戸町、各務原市、海津市 |
5位 | 宮城 | 54 (t) | 4.3% | 大郷町、涌谷町、登米市 |
6位 | 佐賀 | 48 (t) | 3.8% | 唐津市 |
7位 | 長崎 | 47 (t) | 3.7% | 雲仙市、長崎市、壱岐市 |
8位 | 愛知 | 41 (t) | 3.2% | 大治町、稲沢市、一宮市 |
9位 | 兵庫 | 40 (t) | 3.2% | 神戸市、たつの市、上郡町 |
10位 | 栃木 | 38 (t) | 3.0% | 上三川町、宇都宮市、茂木町 |
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
1位:群馬県
群馬 | 順位 | 数値 | 全国シェア |
---|---|---|---|
生産量 | 1位 | 357 (t) | 28.2% |
作付面積 | 1位 | 24.0 (ha) | 23.3% |
・国産モロヘイヤの生産量(収穫量)1位の産地、群馬県の年間生産量は357 (t)で、全国シェアは28.2%です。
・作付面積は1位で、24.0 (ha)です。
・県内の主要産地は「太田市、渋川市、前橋市」等です。
2位:沖縄県
沖縄 | 順位 | 数値 | 全国シェア |
---|---|---|---|
生産量 | 2位 | 168 (t) | 13.3% |
作付面積 | 2位 | 9.0 (ha) | 8.7% |
・国産モロヘイヤの生産量(収穫量)2位の産地、沖縄県の年間生産量は168 (t)で、全国シェアは13.3%です。
・作付面積は2位で、9.0 (ha)です。
・県内の主要産地は「糸満市、名護市、宮古島市」等です。
3位:神奈川県
神奈川 | 順位 | 数値 | 全国シェア |
---|---|---|---|
生産量 | 3位 | 68 (t) | 5.4% |
作付面積 | 10位 | 3.0 (ha) | 2.9% |
・国産モロヘイヤの生産量(収穫量)3位の産地、神奈川県の年間生産量は68 (t)で、全国シェアは5.4%です。
・作付面積は10位で、3.0 (ha)です。
・県内の主要産地は「平塚市、秦野市、藤沢市、伊勢原市」等です。
国内生産量の推移

年次 | 全国 | 群馬 | 沖縄 | 神奈川 | 岐阜 | 宮城 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2000年 | 2,242 | 482 | 95 | 65 | 111 | 109 | 1,380 |
2002年 | 1,804 | 377 | 69 | 96 | 91 | 100 | 1,071 |
2004年 | 2,132 | 576 | 101 | 64 | 81 | 72 | 1,238 |
2006年 | 1,999 | 567 | 73 | 40 | 60 | 78 | 1,181 |
2008年 | 1,728 | 570 | 0 | 36 | 80 | 72 | 970 |
2010年 | 1,658 | 453 | 70 | 28 | 69 | 73 | 965 |
2012年 | 1,539 | 423 | 45 | 37 | 75 | 53 | 906 |
2014年 | 1,417 | 357 | 10 | 21 | 64 | 45 | 920 |
2016年 | 1,154 | 336 | 8 | 29 | 69 | 35 | 677 |
2018年 | 1,266 | 357 | 168 | 68 | 58 | 54 | 561 |
・日本のモロヘイヤ生産量は、減少傾向で推移しています。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。