【都道府県】モロヘイヤの産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

日本のモロヘイヤ生産量の概要

日本のモロヘイヤ生産量ランキングのアイキャッチ

モロヘイヤの生産量、日本一は群馬県です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

スポンサーリンク

最新ランキングと国内シェア

※「最新」の意味について:農林水産省による調査は「偶数年のみ」で、かつ統計の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ1年半後~2年半後」です(主要な野菜に指定されていない地域特産野菜の場合)。そのため、2019年の調査はなく、2020年(令和2年)の生産量については2022年以降の更新になると思われます。

日本のモロヘイヤ生産量の割合グラフ2018年

・モロヘイヤ生産量の日本一は群馬県で、全国シェアは28.2%です(2018年)。

・生産量1位の群馬県、2位の沖縄県、3位神奈川県の3県あわせて、国内生産量の約47%を生産しています。

順位都道府県生産量全国シェア主要産地名(市町村名)
全国1,266 (t)
1位群馬357 (t)28.2%太田市、渋川市、前橋市
2位沖縄168 (t)13.3%糸満市、名護市、宮古島市
3位神奈川68 (t)5.4%平塚市、秦野市、藤沢市、伊勢原市
4位岐阜58 (t)4.6%神戸町、各務原市、海津市
5位宮城54 (t)4.3%大郷町、涌谷町、登米市
6位佐賀48 (t)3.8%唐津市
7位長崎47 (t)3.7%雲仙市、長崎市、壱岐市
8位愛知41 (t)3.2%大治町、稲沢市、一宮市
9位兵庫40 (t)3.2%神戸市、たつの市、上郡町
10位栃木38 (t)3.0%上三川町、宇都宮市、茂木町
表:都道府県別のモロヘイヤ生産量と全国シェア(2018年)
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。

1位:群馬県

群馬県のモロヘイヤ生産量についての詳細
群馬順位数値全国シェア
生産量1位357 (t)28.2%
作付面積1位24.0 (ha)23.3%

・国産モロヘイヤの生産量(収穫量)1位の産地、群馬県の年間生産量は357 (t)で、全国シェアは28.2%です。

・作付面積は1位で、24.0 (ha)です。

・県内の主要産地は「太田市、渋川市、前橋市」等です。

2位:沖縄県

沖縄県のモロヘイヤ生産量についての詳細
沖縄順位数値全国シェア
生産量2位168 (t)13.3%
作付面積2位9.0 (ha)8.7%

・国産モロヘイヤの生産量(収穫量)2位の産地、沖縄県の年間生産量は168 (t)で、全国シェアは13.3%です。

・作付面積は2位で、9.0 (ha)です。

・県内の主要産地は「糸満市、名護市、宮古島市」等です。

3位:神奈川県

神奈川県のモロヘイヤ生産量についての詳細
神奈川順位数値全国シェア
生産量3位68 (t)5.4%
作付面積10位3.0 (ha)2.9%

・国産モロヘイヤの生産量(収穫量)3位の産地、神奈川県の年間生産量は68 (t)で、全国シェアは5.4%です。

・作付面積は10位で、3.0 (ha)です。

・県内の主要産地は「平塚市、秦野市、藤沢市、伊勢原市」等です。

スポンサーリンク

国内生産量の推移

日本のモロヘイヤ生産量の推移グラフ2018年まで
年次全国群馬沖縄神奈川岐阜宮城その他
2000年2,24248295651111091,380
2002年1,8043776996911001,071
2004年2,1325761016481721,238
2006年1,999567734060781,181
2008年1,7285700368072970
2010年1,65845370286973965
2012年1,53942345377553906
2014年1,41735710216445920
2016年1,1543368296935677
2018年1,266357168685854561
表:日本のモロヘイヤ生産量の推移(単位:トン)

・日本のモロヘイヤ生産量は、減少傾向で推移しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました