【食品表示レビュー】ハートチップル(リスカ)

※筆者および本サイトは、商品のメーカーとは一切関係がありません。最新の情報は、実物の表示やメーカー公式サイト等をご確認ください。

スポンサーリンク

「ハートチップル」の食品表示

「ハートチップル」のアイキャッチ

食品の表示に関わる仕事をしているヤマケンと申します。(上級食品表示診断士)

今回は、リスカ株式会社さんの「ハートチップル」の食品表示を見ていきたいと思います。

食品表示、つまりカロリーや原材料といった「食品のパッケージに書いてあること」のレビューになります。

目次のクリックやタップでその項目までジャンプできますので、興味のある項目だけでも読んでもらえたらと思います。※モバイル表示の場合、サイドバー内にあります。

表示確認日:2020年10月24日

スポンサーリンク

カロリー・栄養成分表示

「ハートチップル」の栄養成分表示
栄養成分表示1袋(63g)当り100g当たり
熱量351kcal約557kcal
たんぱく質4.3g約6.8g
脂質21.4g約34g
炭水化物35.3g約56g
食塩相当量0.9g約1.4g
実際の表示当サイト計算
(この表示値は、目安です。)

・「ハートチップル」のカロリーは、1袋(63g)当り351kcalです。
100g当たりに換算したカロリーは、約557kcalになります。

・「ハートチップル」の塩分(食塩相当量)は、1袋(63g)当り0.9gです。
100g当たりに換算した塩分は、約1.4gになります。

スポンサーリンク

一括表示(別記様式)

「ハートチップル」の食品表示(別記様式/一括表示)
名称スナック菓子
原材料名うるち米(国産米)、植物油脂、ガーリックシーズニング(砂糖、
ガーリック調味粉末、デキストリン、香辛料、たん白加水分解物、
粉末ソース、粉末味噌)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、パプ
リカ色素、甘味料(スクラロース)、香料、
(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ごまを含む)
内容量63g
賞味期限枠外下部に記載
保存方法直射日光を避けて涼しい湿気の少ない所
に置いて頂きます様にお願い致します。
製造者リスカ株式会社
〒300-2722 茨城県常総市蔵持900
(省略)
製造所茨城県常総市鴻野山1747-2
>>Amazonで探す>>楽天市場で探す>>Yahoo!ショッピングで探す

※各サイトの検索結果画面を開きます。

原材料/添加物

原材料

「ハートチップル」の原材料は・・・

原材料:うるち米(国産米)、植物油脂、ガーリックシーズニング(砂糖、ガーリック調味粉末、デキストリン、香辛料、たん白加水分解物、粉末ソース、粉末味噌)

です。

※原材料名欄の「/(スラッシュ)」の前までが原材料で、使用量の多い順に並んでいます。

添加物

「ハートチップル」の添加物は・・・

添加物:調味料(アミノ酸等)、酸味料、パプリカ色素、甘味料(スクラロース)、香料

です。

※原材料名欄の「/(スラッシュ)」以降が添加物で、使用量の多い順に並んでいます。

アレルギー物質(アレルゲン)

特定原材料(義務表示7品目)

 小麦   卵   乳成分  落花生  そば  えび  かに 

・「ハートチップル」には、表示義務対象である「特定原材料」として「小麦・乳成分」が含まれています

特定原材料に準ずるもの(推奨表示21品目)

アーモンド あわび いか いくら オレンジカシューナッツキウイフルーツ
牛肉くるみごまさけさば大豆鶏肉
バナナ豚肉まつたけももやまいもりんごゼラチン
※2019年9月より、推奨表示品目にアーモンドが追加されています。
※クルミは将来的に義務表示品目に格上げされる方向で話が進んでいるようです。

・「ハートチップル」には、「特定原材料に準ずるもの」として「ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご」が含まれています
※2019年9月より推奨表示品目に追加されたアーモンドに関する表示について対応しているかどうかは、パッケージ表示からは分かりません。

コンタミネーションに関する表示

●本品製造工場では卵、エビを含む製品を生産しています。

※コンタミネーション表示で示される品目は、その製品の原材料のなかに含まれる品目ではなく、同じ製造ラインや同じ漁場などに含まれる品目です。意図しない混入が起こる危険性がある場合は、注意喚起として表示することが望ましいとされているため、設備の状態やメーカーの考え方によって表示している場合があります。

産地表示・製造工場など

原産国

・「ハートチップル」の原産国(製品を製造した国)は「日本」です。

※輸入品の場合には原産国が表示されています(基本的には保存方法の次の位置に挿入されます)。逆に言えば、原産国の表示のない商品の原産国は日本ということになります。

※ただし、ものすごく小さい商品(表示可能面積が約30cm2以下)の場合は、原産国名の省略が認められていますので、輸入品であっても原産国が表示されない場合もあります。これは、ごく僅かな限られたスペースの中に、アレルギーや賞味期限といった安全性に関わる項目を優先的に表示させるためです。

原料原産地

※原料原産地は、使用している原料の産地のことで、製品自体の産地を示す原産国とは意味が異なります。

「ハートチップル」の原料原産地表示は・・・

うるち米(国産)

です。

加工食品は、「最も使用量の多い原材料」の原産地(または製造地)の表示が2022年4月製造分より完全義務化されますが、「ハートチップル」は既にこれに対応されていて、原産地が表示されています。

製造工場について

・「ハートチップル」の製造者は「リスカ株式会社」さんです。

製造委託等ではなく、自社で製造されています。

製造所の住所は、「茨城県常総市鴻野山1747-2」です。
「石下工場」で作られているようです。

>>Amazonで探す>>楽天市場で探す>>Yahoo!ショッピングで探す

※各サイトの検索結果画面を開きます。

あとがき

今回の「ハートチップル」は、ウエルシア薬局で購入しました。

実はこの前たまたま「納豆チップル」というのを食べて「何かに似てるなあ」と感じながら思い出したのがこの「ハートチップル」でした。

久しぶりに食べましたが、軽く優しい食感と、ガツンとくるニンニクの感じが懐かしかったです。

ちなみに、63gを夜に一気に食べた後、寝る前と朝の2回、かなり入念に歯磨きをしたんですが、24時間経ってもニオイが残っていました。次食べるときは休みの日の前にしようと思います。もしくは、ハートチップルは15gの規格も出ていますので、そちらなら影響は少ないかもしれません。

個人的には納豆チップルのほうが好みでした。ハートチップルと味は全然違いますが、食感は似ていますので、ハートチップルの食感が好きという方は試してみても良いと思います。

関連ページ:【食品表示レビュー】納豆チップル(リスカ)

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

>>Amazonで探す>>楽天市場で探す>>Yahoo!ショッピングで探す

※各サイトの検索結果画面を開きます。

タイトルとURLをコピーしました