【世界】ネギ(ニラ含む)の産地・生産量ランキング

世界のネギ(ニラ含む)生産量ランキングのアイキャッチ
スポンサーリンク

世界のネギ(ニラ含む)生産量の概要

ネギ(ニラ含む)の生産量、世界一は中国です。

※リーキ(西洋ネギ/ポワロネギ)は別集計です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

※なお、日本の類似ランキングのページもあります。
関連ページ:【都道府県】ネギの産地・生産量ランキング
関連ページ:【都道府県】ニラの産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

最新ランキングと世界シェア

※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による生産量統計の集計結果が出るのは「翌年の12月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年12月以降の更新になります。

世界のネギ生産量の割合グラフ2019年

※データにはニラを含みます。

・ネギ(葱)生産量の世界一は中国で、世界シェアは22.3%です(2019年)。

・生産量1位の中国、2位の日本、3位マリの3ヶ国あわせて、世界の生産量の約46%を生産しています。

・日本は2位にランクしています。
※推計方法の違いにより、日本の数値は国内データの数値と異なる場合があります。

順位国または地域生産量(t)シェア(構成比)
世界4,491,246
1位中国1,001,25522.3%
2位日本526,71811.7%
3位マリ522,99711.6%
4位韓国458,94910.2%
5位チュニジア287,6716.4%
6位ニュージーランド264,8645.9%
7位ナイジェリア247,5995.5%
8位タイ152,2993.4%
9位トルコ142,2573.2%
10位台湾101,8152.3%
表:国別のネギ(ニラ含む)生産量と世界シェア(2019年)
スポンサーリンク

世界生産量の推移

世界のネギ生産量の推移グラフ2019年まで
年次世界中国日本マリ韓国チュニジアその他
1961年871,59412,000410,00016,65212,000420,942
1962年981,41115,000501,00021,8498,600434,962
1963年1,061,01815,000556,80022,17412,300454,744
1964年1,164,37015,000537,10033,55815,200563,512
1965年1,170,26615,000568,30035,40218,800532,764
1966年1,201,79116,000593,30047,65825,800519,033
1967年1,222,97518,000603,60041,74731,000528,628
1968年1,259,79619,000638,50041,03828,700532,558
1969年1,337,42619,000618,20057,71529,100613,411
1970年1,329,87820,000613,90070,06732,600593,311
1971年1,339,09721,000611,10072,03238,900596,065
1972年1,331,95823,000603,20071,26136,500597,997
1973年1,272,48225,000566,30072,32031,000577,862
1974年1,296,88227,000554,50075,50536,500603,377
1975年1,402,56130,000554,600115,32937,000665,632
1976年1,400,46833,000537,10097,14845,900687,320
1977年1,590,60935,000554,100206,34249,000746,167
1978年1,612,41136,000564,500203,01537,600771,296
1979年1,924,51138,000549,600500,62637,900798,385
1980年1,924,84040,000538,900454,86743,500847,573
1981年1,967,04142,000568,300407,31048,600900,831
1982年2,062,05045,000520,800467,72973,300955,221
1983年1,990,41750,000548,500396,95752,500942,460
1984年2,195,10565,000562,600432,02360,0001,075,482
1985年2,299,93580,000552,600523,99755,0001,088,338
1986年2,442,17396,000573,000612,61763,0001,097,556
1987年2,297,031100,000563,500498,03163,0001,072,500
1988年2,401,073100,000522,400540,07179,9001,158,702
1989年2,415,114120,000541,900548,76270,3001,134,152
1990年2,509,379132,000557,700465,51050,0001,304,169
1991年2,783,692145,000516,700182,546534,558140,0001,264,888
1992年2,826,620150,000465,000186,242602,851170,0001,252,527
1993年2,877,779160,000505,600189,938554,979140,0001,327,262
1994年3,111,641180,000524,600193,634497,140170,0001,546,267
1995年3,210,667188,761533,600197,329553,163164,0001,573,814
1996年3,219,786200,000545,600201,025522,633155,0001,595,528
1997年3,215,472215,000549,300204,721484,548115,0001,646,903
1998年3,112,017225,000508,500208,417500,492127,0001,542,608
1999年3,287,867230,000532,400212,112606,559113,0001,593,796
2000年3,532,501280,000536,700218,187657,881122,0001,717,733
2001年3,804,594300,000526,800226,466635,713139,0001,976,615
2002年3,876,514400,000518,700234,745566,828135,0002,021,241
2003年3,931,140500,000576,700243,025534,903131,0001,945,512
2004年4,221,351565,000547,100251,304700,201105,0002,052,746
2005年4,006,286600,000554,000259,583513,174139,0001,940,529
2006年4,364,921680,000554,600267,862542,981235,0002,084,478
2007年4,295,093700,000558,700276,142488,814180,0002,091,437
2008年4,455,468725,000575,500284,421505,056235,0002,130,491
2009年4,464,843760,000575,100281,373446,991210,0002,191,379
2010年4,396,516785,000541,300282,446417,229220,2002,150,341
2011年4,594,674813,000549,500293,768482,143210,0002,246,263
2012年4,530,919820,000544,100295,465356,734213,0002,301,620
2013年4,574,405830,000541,400331,711430,580261,0002,179,714
2014年4,359,226840,686545,300148,174462,695267,0002,095,371
2015年4,461,521906,186536,000399,515399,798288,8061,931,216
2016年4,649,548927,773526,900529,413409,859286,8001,968,803
2017年4,742,066952,343518,400512,670485,116268,2002,005,337
2018年4,657,962976,821511,400673,104489,864272,6881,734,085
2019年4,491,2461,001,255526,718522,997458,949287,6711,693,656
表:世界のネギ(ニラ含む)生産量の推移(単位:トン)

・世界のネギ生産量は増加傾向にあります。

・特に、シェア1位の中国や3位マリの生産量が伸びています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました