【都道府県】牡蠣(養殖)の産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

日本の牡蠣養殖生産量の概要

日本の牡蠣養殖生産量ランキングのアイキャッチ

牡蠣の養殖生産量、日本一は広島県です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

※養殖生産量は農林水産省の統計データの数値をもとにしていますが、相対的に生産量が少なく調査対象外であったり、都道府県によってはデータが非公表であったりする場合があります。
※全国順位や全国シェアは当サイトで算出したものですが、上記の非公開データ等を含まない順位およびシェアですので、ご留意ください。

スポンサーリンク

最新ランキングと国内シェア

※「最新」の意味について:農林水産省による養殖生産量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の生産量については、2021年12月以降の更新になると思われます。

日本の牡蠣養殖生産量の割合グラフ2019年

・牡蠣養殖生産量の日本一は広島県で、全国シェアは61.3%です(2019年)。

・養殖生産量1位の広島県、2位の宮城県、3位岡山県の3県あわせて、国内生産量の約82%を生産しています。

順位都道府県生産量全国シェア主要産地名(市町村名)
全国計161,646 (t)100%
1位広島99,144 (t)61.3%呉市、江田島市、広島市
2位宮城21,406 (t)13.2%石巻市、南三陸町、気仙沼市
3位岡山12,166 (t)7.5%浅口市、笠岡市
4位兵庫7,361 (t)4.6%赤穂市、たつの市
5位岩手6,341 (t)3.9%大船渡市、陸前高田市、山田町
6位北海道4,075 (t)2.5%知内町、佐呂間町、北斗市
7位三重3,332 (t)2.1%鳥羽市、志摩市、紀北町
8位福岡1,770 (t)1.1%糸島市、行橋市、豊前市
9位石川1,574 (t)1.0%七尾市、穴水町
10位長崎1,281 (t)0.8%佐世保市、新上五島町、西海市
表:都道府県別の牡蠣養殖生産量と全国シェア(2019年)
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
スポンサーリンク

養殖生産量の推移

日本の牡蠣養殖生産量の推移グラフ2019年まで
年次全国計広島宮城岡山兵庫岩手その他
2008年190,34496,76145,04111,3143,95213,96319,313
2009年210,188105,88249,17518,2605,66312,74318,465
2010年200,298107,32041,65319,0175,0669,57817,664
2011年165,910107,38313,32117,7246,6613,28817,533
2012年161,116114,1045,02417,9267,80456515,693
2013年164,139106,11111,58119,3668,9032,07416,104
2014年183,685116,67220,86516,8257,5224,77417,027
2015年164,380106,85118,69110,6576,1675,75516,259
2016年158,92595,63419,06115,4615,8626,02416,883
2017年173,900103,45424,41713,5458,8816,42017,183
2018年176,698104,01426,08615,5108,6526,64615,790
2019年161,64699,14421,40612,1667,3616,34115,228
表:日本の牡蠣養殖生産量の推移(単位:トン)

・国産牡蠣の養殖生産量は、おおむね横ばいで推移しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました