日本のスルメイカ漁獲量の概要
スルメイカの漁獲量、日本一は北海道です。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと国内シェア
※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。
・スルメイカ漁獲量の日本一は北海道で、全国シェアは31.6%です(2019年)。
・漁獲量1位の北海道、2位の青森県、3位石川県の3道県あわせて、国内漁獲量の約64%を漁獲しています。
順位 | 都道府県 | 漁獲量 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
– | 全国計 | 39,587 (t) | 100% | – |
1位 | 北海道 | 12,501 (t) | 31.6% | 函館市、小樽市、室蘭市 |
2位 | 青森 | 10,557 (t) | 26.7% | 八戸市、むつ市、東通村 |
3位 | 石川 | 2,350 (t) | 5.9% | 能登町、七尾市、輪島市 |
4位 | 長崎 | 2,112 (t) | 5.3% | 対馬市、壱岐市、新上五島町 |
5位 | 岩手 | 2,017 (t) | 5.1% | 宮古市、大船渡市、大槌町 |
6位 | 富山 | 1,508 (t) | 3.8% | 氷見市、射水市、富山市 |
7位 | 宮城 | 1,258 (t) | 3.2% | 石巻市、塩竈市、女川町 |
8位 | 島根 | 854 (t) | 2.2% | 浜田市、大田市、松江市 |
9位 | 新潟 | 814 (t) | 2.1% | 佐渡市、糸魚川市、村上市 |
10位 | 茨城 | 700 (t) | 1.8% | 北茨城市、日立市 |
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
1位:北海道
2位:青森県
3位:石川県
漁獲量の推移
年次 | 全国計 | 北海道 | 青森 | 石川 | 長崎 | 岩手 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | 217,472 | 74,822 | 53,900 | 16,778 | 13,293 | 18,983 | 39,696 |
2009年 | 218,658 | 57,063 | 63,924 | 17,200 | 12,928 | 19,240 | 48,303 |
2010年 | 199,832 | 72,051 | 49,428 | 13,976 | 8,912 | 13,929 | 41,536 |
2011年 | 242,262 | 97,225 | 56,838 | 16,592 | 13,852 | 13,525 | 44,230 |
2012年 | 168,207 | 54,555 | 45,923 | 14,296 | 11,292 | 10,875 | 31,266 |
2013年 | 180,089 | 72,954 | 41,386 | 13,618 | 7,480 | 11,992 | 32,659 |
2014年 | 172,688 | 58,608 | 46,450 | 12,261 | 11,650 | 13,300 | 30,419 |
2015年 | 128,838 | 39,936 | 31,330 | 9,549 | 11,929 | 8,864 | 27,230 |
2016年 | 70,197 | 17,169 | 19,465 | 7,885 | 5,212 | 4,851 | 15,615 |
2017年 | 63,734 | 16,702 | 19,538 | 6,917 | 2,897 | 3,427 | 14,253 |
2018年 | 47,712 | 13,900 | 11,993 | 4,740 | 2,508 | 3,033 | 11,538 |
2019年 | 39,587 | 12,501 | 10,557 | 2,350 | 2,112 | 2,017 | 10,050 |
・日本のスルメイカ漁獲量は、大幅に減少傾向にあります。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。