日本のタコ(蛸)漁獲量の概要
タコ(蛸)の漁獲量、日本一は北海道です。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと国内シェア
※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。
・タコ(蛸)漁獲量の日本一は北海道で、全国シェアは66.4%です(2019年)。
・漁獲量1位の北海道、2位の兵庫県、3位青森県の3道県あわせて、国内漁獲量の約74%を漁獲しています。
順位 | 都道府県 | 漁獲量 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
– | 全国計 | 35,168 (t) | 100% | – |
1位 | 北海道 | 23,356 (t) | 66.4% | 稚内市、根室市、枝幸町 |
2位 | 兵庫 | 1,283 (t) | 3.6% | 明石市、淡路市、南あわじ市 |
3位 | 青森 | 1,228 (t) | 3.5% | 東通村、八戸市、大間町 |
4位 | 宮城 | 1,083 (t) | 3.1% | 石巻市、南三陸町、気仙沼市 |
5位 | 岩手 | 1,007 (t) | 2.9% | 宮古市、洋野町、大船渡市 |
6位 | 福岡 | 937 (t) | 2.7% | 北九州市、福岡市、豊前市 |
7位 | 香川 | 566 (t) | 1.6% | 高松市、丸亀市、坂出市 |
8位 | 長崎 | 544 (t) | 1.5% | 平戸市、佐世保市、西海市 |
9位 | 愛知 | 520 (t) | 1.5% | 南知多町、蒲郡市、西尾市 |
10位 | 茨城 | 509 (t) | 1.4% | 鹿嶋市、日立市、北茨城市 |
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
1位:北海道
2位:兵庫県
3位:青森県
漁獲量の推移
年次 | 全国計 | 北海道 | 兵庫 | 青森 | 宮城 | 岩手 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | 48,821 | 21,062 | 3,314 | 2,171 | 1,810 | 1,707 | 18,757 |
2009年 | 45,723 | 22,533 | 3,327 | 1,776 | 1,373 | 1,805 | 14,909 |
2010年 | 41,667 | 20,189 | 2,724 | 1,435 | 1,264 | 1,428 | 14,627 |
2011年 | 35,186 | 17,881 | 2,212 | 1,225 | 530 | 1,211 | 12,127 |
2012年 | 33,640 | 18,056 | 2,693 | 1,193 | 720 | 1,236 | 9,742 |
2013年 | 33,700 | 16,107 | 2,792 | 1,592 | 1,027 | 1,672 | 10,510 |
2014年 | 34,573 | 18,599 | 2,637 | 1,120 | 701 | 1,019 | 10,497 |
2015年 | 32,568 | 18,243 | 2,210 | 952 | 774 | 1,171 | 9,218 |
2016年 | 36,975 | 22,522 | 1,753 | 1,389 | 1,194 | 1,541 | 8,576 |
2017年 | 35,473 | 20,996 | 1,638 | 1,032 | 2,000 | 1,886 | 7,921 |
2018年 | 36,163 | 24,519 | 1,061 | 1,034 | 1,151 | 1,135 | 7,263 |
2019年 | 35,168 | 23,356 | 1,283 | 1,228 | 1,083 | 1,007 | 7,211 |
・日本のタコ漁獲量は、近年はおおむね横ばいで推移しています。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。