【品種別】栗(くり)の栽培面積ランキング/シェア

スポンサーリンク

日本の栗(くり)栽培面積の概要

国産栗(くり)栽培面積の年次推移グラフ

栗(くり)の栽培面積、日本一の品種は「筑波」です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

スポンサーリンク

品種別ランキングとシェア

国産栗(くり)栽培面積の品種別シェアの割合グラフ(2017年)

・栗(くり)栽培面積日本一の品種は「筑波」で、そのシェアは17.70%です(2017年)。

・シェア1位の筑波、2位の銀寄、3位丹沢の3品種あわせて、栗(くり)栽培面積の約35.7%を占めています。

順位品種名栽培面積シェア
(合計)19,300.0(ha)
1位筑波3,415.4(ha)17.70%
2位銀寄1,746.3(ha)9.05%
3位丹沢1,731.5(ha)8.97%
4位利平ぐり856.5(ha)4.44%
5位石鎚694.3(ha)3.60%
6位国見391.9(ha)2.03%
7位岸根362.0(ha)1.88%
8位大峰296.3(ha)1.54%
9位紫峰266.9(ha)1.38%
10位丹波227.3(ha)1.18%
11位杉光225.4(ha)1.17%
12位ぽろたん221.9(ha)1.15%
13位出雲167.1(ha)0.87%
14位森早生159.0(ha)0.82%
15位日向142.8(ha)0.74%
16位伊吹116.1(ha)0.60%
17位西明寺47.5(ha)0.25%
18位神峰45.3(ha)0.23%
19位秋月30.6(ha)0.16%
20位有磨27.5(ha)0.14%
21位東早生22.6(ha)0.12%
22位銀鈴20.5(ha)0.11%
23位美玖里16.1(ha)0.08%
24位田尻銀寄14.4(ha)0.07%
25位中生丹波13.6(ha)0.07%
26位大国13.2(ha)0.07%
27位手々打10.8(ha)0.06%
28位金華8.9(ha)0.05%
29位秋峰6.6(ha)0.03%
30位厚保5号6.5(ha)0.03%
(上記以外)7,995.2(ha)41.43%
表:栗(くり)の品種別栽培面積とシェア(2017年)
スポンサーリンク

栽培面積の推移(主要品種別)

日本の品種別栗(くり)栽培面積ランキングのアイキャッチ
年次(合計)筑波銀寄丹沢石鎚国見その他の品種
2002年26,2006,035.22,891.93,194.81,051.41,124.911,901.8
2003年25,7005,988.02,936.53,086.11,059.0954.511,675.9
2004年25,2005,602.52,917.92,970.51,051.3916.611,741.2
2005年24,8005,111.82,543.82,918.91,036.7761.512,427.3
2006年24,3005,121.22,608.02,959.21,032.9789.811,788.9
2007年23,8005,006.52,548.72,923.41,016.3717.611,587.5
2008年23,3004,541.82,297.52,650.0852.1638.412,320.2
2009年22,9004,501.62,294.02,609.2853.7574.012,067.5
2010年22,5004,496.02,242.12,486.0837.4552.611,885.9
2011年22,1004,320.32,112.52,392.9835.8550.011,888.5
2012年21,7004,191.22,056.32,291.2814.0533.611,813.7
2013年21,2003,965.61,993.12,139.8798.3504.411,798.8
2014年20,8003,883.61,946.32,159.7801.4513.111,495.9
2015年20,3003,671.11,859.11,992.9766.7453.611,556.6
2016年19,8003,606.91,841.51,847.6729.5427.811,346.7
2017年19,3003,415.41,746.31,731.5694.3391.911,320.6
表:国産栗(くり)主要品種の栽培面積推移(単位:トン)

・日本の栗(くり)栽培面積は、減少傾向で推移しています。

主要品種の産地ランキング(都道府県)

栗(くり)の産地 ※品種合計

順位都道府県栽培面積シェア
全国19,300.0(ha)
1位茨城3,620.0(ha)18.76%
2位熊本2,660.0(ha)13.78%
3位愛媛2,130.0(ha)11.04%
4位宮崎833.0(ha)4.32%
5位山口744.0(ha)3.85%
6位埼玉673.0(ha)3.49%
7位兵庫563.0(ha)2.92%
8位栃木520.0(ha)2.69%
9位岐阜457.0(ha)2.37%
9位東京457.0(ha)2.37%
表:都道府県別の栗(くり)(品種合計)栽培面積と全国シェア(2017年)

・栗(くり)(品種合計)の栽培面積日本一は茨城県で、全国シェアは18.76%です(2017年)。

※なお、品種合計の「生産量」ランキングのページもあります。
関連ページ:【都道府県】栗(くり)の産地・生産量ランキング

筑波の産地

順位都道府県栽培面積シェア
全国3,415.4(ha)
1位熊本866.4(ha)25.37%
2位茨城753.6(ha)22.06%
3位愛媛530.2(ha)15.52%
4位宮崎208.3(ha)6.10%
5位埼玉178.9(ha)5.24%
6位大分103.1(ha)3.02%
7位兵庫89.6(ha)2.62%
8位長野69.8(ha)2.04%
9位山口66.2(ha)1.94%
10位岐阜54.1(ha)1.58%
表:都道府県別の筑波栽培面積と全国シェア(2017年)

・筑波の栽培面積日本一は熊本県で、全国シェアは25.37%です(2017年)。

銀寄の産地

順位都道府県栽培面積シェア
全国1,746.3(ha)
1位愛媛388.2(ha)22.23%
2位熊本363.6(ha)20.82%
3位兵庫193.8(ha)11.10%
4位大阪130.1(ha)7.45%
5位茨城107.1(ha)6.13%
6位山口79.9(ha)4.58%
7位京都76.5(ha)4.38%
8位福岡61.9(ha)3.54%
9位徳島51.8(ha)2.97%
10位長野48.4(ha)2.77%
表:都道府県別の銀寄栽培面積と全国シェア(2017年)

・銀寄の栽培面積日本一は愛媛県で、全国シェアは22.23%です(2017年)。

丹沢の産地

順位都道府県栽培面積シェア
全国1,731.5(ha)
1位熊本522.9(ha)30.20%
2位茨城278.4(ha)16.08%
3位宮崎165.5(ha)9.56%
4位山形84.9(ha)4.90%
5位愛媛58.0(ha)3.35%
6位岐阜57.7(ha)3.33%
7位大分52.0(ha)3.00%
8位兵庫47.0(ha)2.71%
9位長野42.0(ha)2.43%
10位石川38.4(ha)2.22%
表:都道府県別の丹沢栽培面積と全国シェア(2017年)

・丹沢の栽培面積日本一は熊本県で、全国シェアは30.20%です(2017年)。

石鎚の産地

順位都道府県栽培面積シェア
全国694.3(ha)
1位愛媛256.0(ha)36.87%
2位茨城254.6(ha)36.67%
3位新潟30.6(ha)4.41%
4位山口21.3(ha)3.07%
5位千葉18.4(ha)2.65%
6位石川17.4(ha)2.51%
7位東京16.0(ha)2.30%
8位大分13.6(ha)1.96%
9位兵庫10.5(ha)1.51%
10位高知9.8(ha)1.41%
表:都道府県別の石鎚栽培面積と全国シェア(2017年)

・石鎚の栽培面積日本一は愛媛県で、全国シェアは36.87%です(2017年)。

国見の産地

順位都道府県栽培面積シェア
全国391.9(ha)
1位茨城75.8(ha)19.34%
2位埼玉62.8(ha)16.02%
3位大分60.1(ha)15.34%
4位兵庫36.3(ha)9.26%
5位熊本26.8(ha)6.84%
6位京都14.1(ha)3.60%
7位宮崎13.5(ha)3.44%
8位神奈川12.5(ha)3.19%
9位青森12.0(ha)3.06%
10位東京10.0(ha)2.55%
表:都道府県別の国見栽培面積と全国シェア(2017年)

・国見の栽培面積日本一は茨城県で、全国シェアは19.34%です(2017年)。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました