【世界】栗(くり)の産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

世界の栗(くり)生産量の概要

日本の栗(くり)生産量ランキングのアイキャッチ

栗(クリ)の生産量、世界一は中国です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

※なお、日本の生産量ランキングのページもあります。
関連ページ:【都道府県】栗(くり)の産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

最新ランキングと世界シェア

※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による生産量統計の集計結果が出るのは「翌年の12月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年12月以降の更新になります。

世界地図のイラスト

最新ランキングと世界シェア

※「最新」の意味について:FAO(国際連合食糧農業機関)による生産量統計の集計結果が出るのは「翌年の12月頃」です。そのため、2020年の生産量については、2021年12月頃の更新になります。

世界の栗(クリ)生産量の割合グラフ2019年

・栗(クリ)生産量の世界一は中国で、世界シェアは76.8%です(2019年)。

・生産量1位の中国、2位のスペイン、3位ボリビアの3ヶ国あわせて、世界の生産量の約88%を生産しています。

・日本は9位にランクしています。
※推計方法の違いにより、日本の数値は国内データの数値と異なる場合があります。

順位国または地域生産量(t)シェア(構成比)
世界2,406,903
1位中国1,849,13776.8%
2位スペイン188,9307.8%
3位ボリビア86,2803.6%
4位トルコ72,6553.0%
5位韓国54,7082.3%
6位イタリア39,9801.7%
7位ポルトガル35,8301.5%
8位ギリシャ28,9801.2%
9位日本15,7000.7%
10位北朝鮮12,8720.5%
表:国別の栗(くり)生産量と世界シェア(2019年)
スポンサーリンク

世界生産量の推移

世界の栗(クリ)生産量の推移グラフ2019年まで
年次世界中国スペインボリビアトルコ韓国その他
1961年594,398129,00099,00038,400500327,498
1962年583,624130,00070,00035,200500347,924
1963年562,082132,00079,00031,640700318,742
1964年582,810133,00087,00032,000800330,010
1965年529,078135,00088,00033,0001,000272,078
1966年571,831136,00076,00030,0001,134328,697
1967年555,017138,00065,00034,0001,201316,816
1968年550,579140,00082,00043,0001,793283,786
1969年569,158143,00082,00045,5001,734296,924
1970年565,272145,00081,70048,0002,333288,239
1971年487,598146,00075,00048,0002,789215,809
1972年503,913148,00072,60050,6002,905229,808
1973年534,189150,00065,30052,0002,949263,940
1974年453,514145,00045,00048,0003,449212,065
1975年452,088142,00025,00047,0007,697230,391
1976年465,750138,00034,90147,7008,811236,338
1977年461,230135,00019,70548,20037,410220,915
1978年480,431130,00012,19345,00058,174235,064
1979年528,433123,00037,51546,00080,930240,988
1980年472,013115,00024,30358,50084,470189,740
1981年456,294106,00020,77159,00062,950207,573
1982年448,313100,00023,19755,00066,153203,963
1983年450,13992,00027,71355,00072,000203,426
1984年406,77783,40028,51557,00066,000171,862
1985年414,01183,19827,56724,00059,00072,000148,246
1986年449,81895,37526,24925,00070,00058,411174,783
1987年492,590114,53933,69126,00090,00057,047171,313
1988年497,696103,57635,72127,00090,00077,652163,747
1989年470,598102,54625,59227,44073,00078,752163,268
1990年484,076115,19123,60519,70880,00085,043160,529
1991年626,451257,00018,94215,89481,00089,747163,868
1992年674,591285,00021,69827,82085,000101,742153,331
1993年637,331286,00023,84724,00080,00080,994142,490
1994年690,977315,00019,44122,50076,000100,163157,873
1995年676,030300,00010,07531,22977,00093,655164,071
1996年677,092285,00015,00039,56565,000108,346164,181
1997年788,577375,00010,00039,87261,000129,673173,032
1998年832,730450,00011,85230,86455,000109,956175,058
1999年886,165534,63110,58033,60353,00095,768158,583
2000年940,587598,1859,23034,40050,00092,844155,928
2001年945,992599,0779,51040,00047,00094,130156,275
2002年1,040,232701,6849,36246,00047,00072,405163,781
2003年1,133,906797,16816,82150,00048,00060,017161,900
2004年1,267,036922,7359,51052,75849,00071,795161,238
2005年1,368,3551,031,8578,62957,05750,00076,447144,365
2006年1,496,1351,139,66110,14055,00053,81482,450155,070
2007年1,604,7731,266,51010,00055,96955,10077,524139,670
2008年1,796,4441,450,45211,00057,18455,39575,171147,242
2009年1,906,9291,550,00016,00055,00061,69775,911148,321
2010年1,999,7141,644,71717,90060,21359,17168,630149,083
2011年2,037,2611,694,12616,90062,36960,27064,586139,010
2012年2,056,1561,711,78215,30059,74457,88162,345149,104
2013年2,090,0551,721,67817,20076,03560,01964,184150,939
2014年2,038,7591,669,43916,13677,89063,76259,465152,067
2015年2,012,7211,633,07116,41384,46763,75055,593159,427
2016年2,179,9391,798,58916,17884,96164,75053,600161,861
2017年2,179,4921,797,73515,62384,69162,90453,839164,700
2018年2,363,3961,822,155184,77084,25563,58055,484153,152
2019年2,406,9031,849,137188,93086,28072,65554,708155,193
表:世界の栗(くり)生産量の推移(単位:トン)

・日本とは対照的に、世界の栗生産量は増加傾向にあります。

・ただし、ここ数年は生産量の伸びが鈍化しており、頭打ち感があります。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました