日本のホッケ漁獲量の概要
ホッケの漁獲量、日本一は北海道です。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと国内シェア
※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。
・ホッケ漁獲量の日本一は北海道で、全国シェアは96.3%です(2019年)。
・漁獲量1位の北海道、2位の青森県、3位山形県の3道県あわせて、国内漁獲量の約99%を漁獲しています。
順位 | 都道府県 | 漁獲量 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
– | 全国計 | 34,050 (t) | 100% | – |
1位 | 北海道 | 32,799 (t) | 96.3% | 稚内市、小樽市、礼文町 |
2位 | 青森 | 633 (t) | 1.9% | 深浦町、鰺ヶ沢町、つがる市 |
3位 | 山形 | 218 (t) | 0.6% | 鶴岡市、酒田市、遊佐町 |
4位 | 秋田 | 189 (t) | 0.6% | 男鹿市、八峰町、潟上市 |
5位 | 新潟 | 131 (t) | 0.4% | 佐渡市、糸魚川市、村上市 |
6位 | 石川 | 54 (t) | 0.2% | 輪島市、能登町、七尾市 |
7位 | 岩手 | 2 (t) | 0.0% | |
8位 | 福井 | 1 (t) | 0.0% | 福井市 |
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
1位:北海道
2位:青森県
3位:山形県
漁獲量の推移
年次 | 全国計 | 北海道 | 青森 | 山形 | 秋田 | 新潟 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | 169,807 | 164,646 | 2,452 | 558 | 818 | 231 | 1,102 |
2009年 | 119,325 | 116,341 | 887 | 226 | 1,138 | 436 | 297 |
2010年 | 84,497 | 82,362 | 546 | 269 | 622 | 237 | 461 |
2011年 | 62,583 | 61,180 | 228 | 308 | 350 | 225 | 292 |
2012年 | 68,762 | 67,935 | 145 | 67 | 295 | 98 | 222 |
2013年 | 52,718 | 52,009 | 246 | 46 | 158 | 62 | 197 |
2014年 | 28,447 | 28,201 | 59 | 14 | 91 | 19 | 63 |
2015年 | 17,183 | 17,014 | 0 | 0 | 52 | 12 | 105 |
2016年 | 17,393 | 17,198 | 75 | 8 | 83 | 14 | 15 |
2017年 | 17,777 | 17,696 | 28 | 4 | 15 | 13 | 21 |
2018年 | 33,669 | 32,577 | 590 | 56 | 212 | 126 | 108 |
2019年 | 34,050 | 32,799 | 633 | 218 | 189 | 131 | 80 |
・日本のホッケ漁獲量は、減少傾向で推移しています。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。