【都道府県】ツルムラサキの産地・生産量ランキング

スポンサーリンク

日本のツルムラサキ生産量の概要

日本のツルムラサキ生産量ランキングのアイキャッチ

ツルムラサキの生産量、日本一は福島県です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

スポンサーリンク

最新ランキングと国内シェア

※「最新」の意味について:農林水産省による調査は「偶数年のみ」で、かつ統計の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ1年半後~2年半後」です(主要な野菜に指定されていない地域特産野菜の場合)。そのため、2019年の調査はなく、2020年(令和2年)の生産量については2022年以降の更新になると思われます。

日本のツルムラサキ生産量の割合グラフ2018年

・ツルムラサキ生産量の日本一は福島県で、全国シェアは38.7%です(2018年)。

・生産量1位の福島県、2位の宮城県、3位徳島県の3県あわせて、国内生産量の約66%を生産しています。

順位都道府県生産量全国シェア主要産地名(市町村名)
全国1,165 (t)
1位福島451 (t)38.7%伊達市、中島村、矢吹町
2位宮城190 (t)16.3%蔵王町、涌谷町、角田市
3位徳島130 (t)11.2%鳴門市、徳島市、美波町
4位埼玉97 (t)8.3%杉戸町、熊谷市、嵐山町
5位山形93 (t)8.0%寒河江市、朝日市、西川町
6位秋田39 (t)3.3%大山市、横手市、美郷町
7位大阪23 (t)2.0%能勢町、岸和田市、堺市
8位千葉21 (t)1.8%山武市、富里市、松戸市
9位島根19 (t)1.6%邑南町、安来市、美郷町
10位愛媛18 (t)1.5%宇和島市、新居浜市、内子町
表:都道府県別のツルムラサキ生産量と全国シェア(2018年)
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。

1位:福島県

福島県のツルムラサキ生産量についての詳細
福島順位数値全国シェア
生産量1位451 (t)38.7%
作付面積1位21.0 (ha)38.2%

・国産ツルムラサキの生産量(収穫量)1位の産地、福島県の年間生産量は451 (t)で、全国シェアは38.7%です。

・作付面積は1位で、21.0 (ha)です。

・県内の主要産地は「伊達市、中島村、矢吹町」等です。

2位:宮城県

宮城県のツルムラサキ生産量についての詳細
宮城順位数値全国シェア
生産量2位190 (t)16.3%
作付面積2位6.0 (ha)10.9%

・国産ツルムラサキの生産量(収穫量)2位の産地、宮城県の年間生産量は190 (t)で、全国シェアは16.3%です。

・作付面積は2位で、6.0 (ha)です。

・県内の主要産地は「蔵王町、涌谷町、角田市」等です。

3位:徳島県

徳島県のツルムラサキ生産量についての詳細
徳島順位数値全国シェア
生産量3位130 (t)11.2%
作付面積3位4.0 (ha)7.3%

・国産ツルムラサキの生産量(収穫量)3位の産地、徳島県の年間生産量は130 (t)で、全国シェアは11.2%です。

・作付面積は3位で、4.0 (ha)です。

・県内の主要産地は「鳴門市、徳島市、美波町」等です。

スポンサーリンク

国内生産量の推移

日本のツルムラサキ生産量の推移グラフ2018年まで
年次全国福島宮城徳島埼玉山形その他
2000年1,94252851243220274176
2002年1,489573125316105249121
2004年2,67485744484885196244
2006年1,91877236135451170210
2008年1,41534131924461175275
2010年1,52153829924670143226
2012年1,30643626617977165183
2014年1,09634319318376149152
2016年1,16441919818437114212
2018年1,1654511901309793204
表:日本のツルムラサキ生産量の推移(単位:トン)

・日本のツルムラサキ生産量は、やや減少傾向で推移しているものの、直近数年に関しては横ばいとなっています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました