日本のアワビ(鮑)漁獲量の概要
アワビ(鮑)の漁獲量、日本一は岩手県です。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと国内シェア
※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。
・アワビ(鮑)漁獲量の日本一は岩手県で、全国シェアは17.5%です(2019年)。
・漁獲量1位の岩手県、2位の千葉県、3位三重県の3県あわせて、国内漁獲量の約35%を漁獲しています。
順位 | 都道府県 | 漁獲量 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
– | 全国計 | 829 (t) | 100% | – |
1位 | 岩手 | 145 (t) | 17.5% | 宮古市、洋野町、久慈市 |
2位 | 千葉 | 86 (t) | 10.4% | 南房総市、勝浦市、鴨川市 |
3位 | 三重 | 62 (t) | 7.5% | 志摩市、鳥羽市、紀北町 |
4位 | 宮城 | 55 (t) | 6.6% | 石巻市、気仙沼市、南三陸町 |
4位 | 福岡 | 55 (t) | 6.6% | 福岡市、北九州市、糸島市 |
6位 | 愛媛 | 48 (t) | 5.8% | 今治市、伊方町、松山市 |
7位 | 山口 | 43 (t) | 5.2% | 萩市、下関市、長門市 |
8位 | 北海道 | 41 (t) | 4.9% | 利尻富士町、礼文町、函館市 |
9位 | 長崎 | 37 (t) | 4.5% | 平戸市、対馬市、壱岐市 |
10位 | 徳島 | 31 (t) | 3.7% | 美波町、阿南市、牟岐町 |
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
1位:岩手県
2位:千葉県
3位:三重県
漁獲量の推移
年次 | 全国計 | 岩手 | 千葉 | 三重 | 宮城 | 福岡 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | 1,687 | 384 | 126 | 82 | 131 | 64 | 900 |
2009年 | 1,855 | 531 | 79 | 91 | 213 | 68 | 873 |
2010年 | 1,461 | 283 | 133 | 75 | 141 | 50 | 779 |
2011年 | 1,259 | 242 | 124 | 48 | 104 | 48 | 693 |
2012年 | 1,266 | 278 | 141 | 49 | 96 | 47 | 655 |
2013年 | 1,395 | 380 | 120 | 62 | 135 | 50 | 648 |
2014年 | 1,363 | 304 | 106 | 62 | 0 | 56 | 835 |
2015年 | 1,302 | 344 | 82 | 45 | 112 | 47 | 672 |
2016年 | 1,136 | 286 | 99 | 58 | 145 | 41 | 507 |
2017年 | 964 | 181 | 117 | 72 | 86 | 39 | 469 |
2018年 | 909 | 168 | 97 | 58 | 78 | 65 | 443 |
2019年 | 829 | 145 | 86 | 62 | 55 | 55 | 426 |
・日本のアワビ漁獲量は、やや減少傾向で推移しています。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。