【都道府県】カタクチイワシの産地・漁獲量ランキング

スポンサーリンク

日本のカタクチイワシ漁獲量の概要

日本のカタクチイワシ漁獲量ランキングのアイキャッチ

カタクチイワシ(片口鰯)の漁獲量、日本一は長崎県です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

【関連ページ】イワシ類(鰯)の漁獲量ランキング一覧

※イワシ類の漁獲量は、マイワシ・ウルメイワシ・カタクチイワシ・シラス[いわし類の稚仔(=ちし)魚であって、35mm以下程度のもの(混獲されたいわし類以外の稚仔魚を含む。)]と、それらの「合計漁獲量」の区分で集計されています。

スポンサーリンク

最新ランキングと国内シェア

※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。

日本のカタクチイワシ漁獲量の割合グラフ2019年

・カタクチイワシ漁獲量の日本一は長崎県で、全国シェアは28.5%です(2019年)。

・漁獲量1位の長崎県、2位の三重県、3位愛知県の3県あわせて、国内漁獲量の約50%を漁獲しています。

順位都道府県漁獲量全国シェア主要産地名(市町村名)
全国計130,069 (t)100%
1位長崎37,015 (t)28.5%佐世保市、平戸市、長崎市
2位三重14,595 (t)11.2%津市、鈴鹿市、尾鷲市
3位愛知13,510 (t)10.4%南知多町、碧南市、蒲郡市
4位愛媛10,148 (t)7.8%松山市、四国中央市、愛南町
5位広島8,667 (t)6.7%江田島市、大竹市、福山市
6位香川8,537 (t)6.6%観音寺市、三豊市、さぬき市
7位千葉7,290 (t)5.6%館山市、匝瑳市、鴨川市
8位山口3,948 (t)3.0%周防大島町、長門市、平生町
9位熊本3,187 (t)2.5%天草市、上天草市、水俣市
10位島根2,992 (t)2.3%松江市、隠岐の島町、西ノ島町
表:都道府県別のカタクチイワシ漁獲量と全国シェア(2019年)
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。

1位:長崎県

長崎県のカタクチイワシ漁獲量についての詳細
長崎順位数値全国シェア
漁獲量1位37,015 (t)28.5%
産出額3位17.4 億円15.6%

・国産カタクチイワシの漁獲量(≒水揚げ量)1位の産地、長崎県の年間漁獲量は37,015 (t)で、全国シェアは28.5%です。

・産出額は3位で、17.4 億円です。 ※産出額は前年参考値を記載しています。

・長崎県内の主要産地は「佐世保市、平戸市、長崎市」等です。

2位:三重県

三重県のカタクチイワシ漁獲量についての詳細
三重順位数値全国シェア
漁獲量2位14,595 (t)11.2%
産出額11位2.5 億円2.2%

・国産カタクチイワシの漁獲量(≒水揚げ量)2位の産地、三重県の年間漁獲量は14,595 (t)で、全国シェアは11.2%です。

・産出額は11位で、2.5 億円です。 ※産出額は前年参考値を記載しています。

・三重県内の主要産地は「津市、鈴鹿市、尾鷲市」等です。

3位:愛知県

愛知県のカタクチイワシ漁獲量についての詳細
愛知順位数値全国シェア
漁獲量3位13,510 (t)10.4%
産出額9位3.3 億円2.9%

・国産カタクチイワシの漁獲量(≒水揚げ量)3位の産地、愛知県の年間漁獲量は13,510 (t)で、全国シェアは10.4%です。

・産出額は9位で、3.3 億円です。 ※産出額は前年参考値を記載しています。

・愛知県内の主要産地は「南知多町、碧南市、蒲郡市」等です。

スポンサーリンク

漁獲量の推移

日本のカタクチイワシ漁獲量の推移グラフ2019年まで
年次全国計長崎三重愛知愛媛広島その他
2008年344,98959,33336,46823,91611,1085,655208,509
2009年341,93420,11536,69021,30713,5438,634241,645
2010年350,68326,58234,48119,48211,9726,144252,022
2011年261,59431,28027,75117,4049,4058,555167,199
2012年244,73823,43930,35215,16811,09210,088154,599
2013年247,42723,70828,08528,82915,51810,122141,165
2014年248,06929,81827,61627,38612,52511,139139,585
2015年168,74535,40520,87314,8488,56010,54878,511
2016年171,17330,44618,28822,57015,1789,79074,901
2017年145,71530,31812,32411,24613,0909,58269,155
2018年111,22630,0134,7348,68410,06510,50147,229
2019年130,06937,01514,59513,51010,1488,66746,134
表:日本のカタクチイワシ漁獲量の推移(単位:トン)

・日本ノカタクチイワシ漁獲量は、減少傾向で推移しています。

【関連ページ】イワシ類(鰯)の漁獲量ランキング一覧

※イワシ類の漁獲量は、マイワシ・ウルメイワシ・カタクチイワシ・シラス[いわし類の稚仔(=ちし)魚であって、35mm以下程度のもの(混獲されたいわし類以外の稚仔魚を含む。)]と、それらの「合計漁獲量」の区分で集計されています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました