日本のウルメイワシ漁獲量の概要
ウルメイワシの漁獲量、日本一は島根県です。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと国内シェア
※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。
・ウルメイワシ漁獲量の日本一は島根県で、全国シェアは24.7%です(2019年)。
・漁獲量1位の島根県、2位の宮崎県、3位長崎県の3県あわせて、国内漁獲量の約64%を漁獲しています。
順位 | 都道府県 | 漁獲量 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
– | 全国計 | 60,622 (t) | 100% | – |
1位 | 島根 | 14,993 (t) | 24.7% | 隠岐の島町、西ノ島町、浜田市 |
2位 | 宮崎 | 13,342 (t) | 22.0% | 延岡市、門川町、串間市 |
3位 | 長崎 | 10,716 (t) | 17.7% | 佐世保市、長崎市、新上五島町 |
4位 | 高知 | 5,313 (t) | 8.8% | 大月町、宿毛市、室戸市 |
5位 | 鹿児島 | 4,035 (t) | 6.7% | 阿久根市、長島町、肝付町 |
6位 | 愛媛 | 2,540 (t) | 4.2% | 愛南町 |
7位 | 熊本 | 2,242 (t) | 3.7% | 天草市 |
8位 | 大分 | 2,202 (t) | 3.6% | 佐伯市、津久見市 |
9位 | 三重 | 1,577 (t) | 2.6% | 南伊勢町、紀北町、志摩市 |
10位 | 石川 | 869 (t) | 1.4% | 志賀町、七尾市、能登町 |
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
1位:島根県
2位:宮崎県
3位:長崎県
漁獲量の推移
年次 | 全国計 | 島根 | 宮崎 | 長崎 | 高知 | 鹿児島 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | 48,255 | 3,943 | 5,351 | 4,366 | 5,329 | 3,171 | 26,095 |
2009年 | 53,642 | 6,435 | 9,865 | 5,459 | 4,276 | 5,129 | 22,478 |
2010年 | 49,549 | 10,338 | 6,255 | 6,557 | 2,894 | 5,436 | 18,069 |
2011年 | 84,659 | 18,244 | 17,101 | 7,860 | 5,757 | 5,975 | 29,722 |
2012年 | 80,657 | 7,867 | 12,792 | 16,472 | 5,338 | 6,525 | 31,663 |
2013年 | 89,350 | 13,050 | 20,383 | 24,197 | 3,284 | 8,563 | 19,873 |
2014年 | 74,851 | 1,823 | 13,808 | 11,807 | 4,605 | 6,060 | 36,748 |
2015年 | 97,794 | 4,968 | 19,913 | 24,903 | 4,974 | 7,233 | 35,803 |
2016年 | 97,871 | 2,510 | 18,757 | 35,830 | 5,699 | 8,511 | 26,564 |
2017年 | 71,971 | 4,078 | 11,227 | 22,372 | 5,057 | 5,798 | 23,439 |
2018年 | 54,815 | 5,635 | 11,661 | 16,483 | 3,984 | 4,410 | 12,642 |
2019年 | 60,622 | 14,993 | 13,342 | 10,716 | 5,313 | 4,035 | 12,223 |
・日本のウルメイワシ漁獲量は、年ごと産地ごとのバラつきが大きいものの、やや増加傾向を示しています。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。