【都道府県】カツオ(鰹)の産地・漁獲量ランキング

スポンサーリンク

日本のカツオ漁獲量の概要

日本のカツオ漁獲量ランキングのアイキャッチ

カツオ(鰹)の漁獲量、日本一は静岡県です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

※ソウダガツオ類は別集計です。
関連ページ:【都道府県】ソウダガツオの産地・漁獲量ランキング

スポンサーリンク

最新ランキングと国内シェア

※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。

日本のカツオ漁獲量の割合グラフ

・カツオ漁獲量の日本一は静岡県で、全国シェアは30.5%です(2019年)。

・漁獲量1位の静岡県、2位の宮城県、3位東京都の3都県あわせて、国内漁獲量の約58%を漁獲しています。

順位都道府県漁獲量全国シェア主要産地名(市区町村名)
全国計228,949 (t)100%
1位静岡69,845 (t)30.5%焼津市、沼津市、御前崎市
2位宮城32,045 (t)14.0%塩竈市、石巻市、女川町
3位東京30,634 (t)13.4%特別区部、八丈町、三宅村
4位三重15,672 (t)6.8%志摩市、紀北町、尾鷲市
5位高知14,574 (t)6.4%黒潮町、土佐清水市、中土佐町
6位宮崎13,741 (t)6.0%日南市、日向市、延岡市
7位神奈川11,843 (t)5.2%三浦市、横浜市、横須賀市
8位新潟10,750 (t)4.7%
9位鳥取9,223 (t)4.0%
10位長崎7,039 (t)3.1%長崎市、雲仙市、対馬市
表:都道府県別のカツオ漁獲量と全国シェア(2019年)
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。

1位:静岡県

静岡県のカツオ漁獲量についての詳細
静岡順位数値全国シェア
漁獲量1位69,845 (t)30.5%
産出額1位161.2 億円27.2%

・国産カツオの漁獲量(≒水揚げ量)1位の産地、静岡県の年間漁獲量は69,845 (t)で、全国シェアは30.5%です。

・産出額は1位で、161.2 億円です。 ※産出額は前年参考値を記載しています。

・県内の主要産地は「焼津市、沼津市、御前崎市」等です。

・静岡県の鰹に関しては「焼津鰹節(やいづかつおぶし)」が地域団体商標(地域ブランドのようなもの)として登録されています。

2位:宮城県

宮城県のカツオ漁獲量についての詳細
宮城順位数値全国シェア
漁獲量2位32,045 (t)14.0%
産出額2位79.3 億円13.4%

・国産カツオの漁獲量(≒水揚げ量)2位の産地、宮城県の年間漁獲量は32,045 (t)で、全国シェアは14.0%です。

・産出額は2位で、79.3 億円です。 ※産出額は前年参考値を記載しています。

・県内の主要産地は「塩竈市、石巻市、女川町」等です。

3位:東京都

東京都のカツオ漁獲量についての詳細
東京順位数値全国シェア
漁獲量3位30,634 (t)13.4%
産出額3位63.3 億円10.7%

・国産カツオの漁獲量(≒水揚げ量)3位の産地、東京都の年間漁獲量は30,634 (t)で、全国シェアは13.4%です。

・産出額は3位で、63.3 億円です。 ※産出額は前年参考値を記載しています。

・都内の主要産地は「特別区部、八丈町、三宅村」等です。

注目:高知県(5位)

高知県のカツオ漁獲量についての詳細
高知順位数値全国シェア
漁獲量5位14,574 (t)6.4%
産出額4位60.8 億円10.3%

・高知県のカツオの年間漁獲量は30,634 (t)で、全国5位にランクしています。

・県内の主要産地は「黒潮町、土佐清水市、中土佐町」等です。

・高知県は、「(都道府県⼈⼝で割った)⼀⼈当たり漁獲量が1位」でランクしており、⾼知県⺠が⾼い割合でカツオ漁に従事していることがうかがえます。

・また、高知県は⼀世帯(単独世帯除く)当たりの「鰹の購入金額や購入量が全国1位」となっています(※都道府県庁所在地間での比較)。高知県は鰹の名産地であると同時に、日本有数の消費地でもあります。

・ちなみに、⾼知県は鰹の薬味に添えられる「⽣姜の⽣産量が全国1位」です。
【関連ページ】ショウガ(⽣姜)の産地・⽣産量ランキング【⽇本/世界】

注目:鹿児島県(11位)

鹿児島県のカツオ漁獲量についての詳細
鹿児島順位数値全国シェア
漁獲量11位6,025 (t)2.6%
産出額10位10.9 億円1.8%

・⿅児島県の鰹に関しては「枕崎鰹節(まくらざきかつおぶし)」「指宿鰹節(いぶすきかつおぶし)」が地域団体商標(地域ブランドのようなもの)として登録されています。

・鹿児島県のカツオの年間漁獲量は全国11位で、県内の主要産地は「枕崎市、南大隅町、瀬戸内町」等です。

注目:和歌山県(14位)

和歌山県のカツオ漁獲量についての詳細
和歌山順位数値全国シェア
漁獲量14位692 (t)0.3%
産出額16位2.2 億円0.4%

・和歌山県の鰹に関しては、「すさみケンケン鰹(すさみけんけんかつお)」が地域団体商標(地域ブランドのようなもの)として登録されています。
「ケンケン漁法(引き縄釣り漁)」により1本ずつカツオを釣りあげ、和歌⼭県すさみ町で⽔揚げされた鰹のことです。ケンケン漁で釣った鰹は、直ちに活け締めにし⽔氷に⼊れ、沖合いから短時間で市場に運ばれてきます。

・和歌山県のカツオの年間漁獲量は全国14位はで、県内の主要産地は「串本町、すさみ町、白浜町」等です。

スポンサーリンク

漁獲量の推移

日本のカツオ漁獲量の推移グラフまで
年次全国計静岡宮城東京三重高知その他
2008年307,83281,95533,29423,64835,65221,574111,709
2009年268,52573,44631,40221,04531,93916,11494,579
2010年302,85181,70028,48527,80936,20820,646108,003
2011年262,13573,47824,94423,81129,20518,39092,307
2012年287,77789,73520,86631,81129,33316,71499,318
2013年281,73587,50120,74320,04831,63721,340100,466
2014年253,02783,62116,57525,98429,56614,10183,180
2015年248,31481,29519,82826,68625,86714,89379,745
2016年227,94671,65516,27529,94026,73414,10469,238
2017年218,97772,26923,09824,68418,15914,54866,219
2018年247,71681,04231,29129,28814,04217,92674,127
2019年228,94969,84532,04530,63415,67214,57466,179
表:日本のカツオ漁獲量の推移(単位:トン)

・日本のカツオ漁獲量は、やや減少傾向で推移しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました