日本のベニズワイガニ(紅ずわいがに)漁獲量の概要
ベニズワイガニ(紅ずわいがに)の漁獲量、日本一は北海道です。
2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
※目次から任意の項目にジャンプすることもできます。
最新ランキングと国内シェア
※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。
・ベニズワイガニ(紅ずわいがに)漁獲量の日本一は北海道で、全国シェアは16.7%です(2019年)。
・漁獲量1位の北海道、2位の鳥取県、3位新潟県の3道県あわせて、国内漁獲量の約48%を漁獲しています。
順位 | 都道府県 | 漁獲量 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
– | 全国計 | 13,210 (t) | 100% | – |
1位 | 北海道 | 2,210 (t) | 16.7% | 小樽市、稚内市、松前町 |
2位 | 鳥取 | 2,153 (t) | 16.3% | 境港市 |
3位 | 新潟 | 1,976 (t) | 15.0% | 佐渡市、糸魚川市 |
4位 | 兵庫 | 1,908 (t) | 14.4% | 香美町、新温泉町 |
5位 | 島根 | 1,700 (t) | 12.9% | |
6位 | 秋田 | 966 (t) | 7.3% | 男鹿市 |
7位 | 石川 | 961 (t) | 7.3% | 志賀町 |
8位 | 富山 | 478 (t) | 3.6% | 魚津市、射水市、滑川市 |
9位 | 山形 | 446 (t) | 3.4% | 鶴岡市 |
10位 | 青森 | 311 (t) | 2.4% | 深浦町 |
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。
1位:北海道
2位:鳥取県
3位:新潟県
漁獲量の推移
年次 | 全国計 | 北海道 | 鳥取 | 新潟 | 兵庫 | 島根 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年 | 20,228 | 3,522 | 3,283 | 2,212 | 2,738 | 4,806 | 3,667 |
2009年 | 20,312 | 4,338 | 2,131 | 2,122 | 2,959 | 5,569 | 3,193 |
2010年 | 19,227 | 3,023 | 2,515 | 2,343 | 2,804 | 5,163 | 3,379 |
2011年 | 18,135 | 2,607 | 2,500 | 2,349 | 2,618 | 4,613 | 3,448 |
2012年 | 17,782 | 2,547 | 2,861 | 2,291 | 2,573 | 4,161 | 3,349 |
2013年 | 17,389 | 2,244 | 3,690 | 2,549 | 2,407 | 3,481 | 3,018 |
2014年 | 17,605 | 1,928 | 4,314 | 2,417 | 2,415 | 3,285 | 3,246 |
2015年 | 16,899 | 1,846 | 3,977 | 2,364 | 2,409 | 3,085 | 3,218 |
2016年 | 16,093 | 1,953 | 3,809 | 2,406 | 2,108 | 2,900 | 2,917 |
2017年 | 15,149 | 2,033 | 3,395 | 2,297 | 1,976 | 2,563 | 2,885 |
2018年 | 14,093 | 2,188 | 2,738 | 2,088 | 1,965 | 2,039 | 3,075 |
2019年 | 13,210 | 2,210 | 2,153 | 1,976 | 1,908 | 1,700 | 3,263 |
・日本のベニズワイガニ漁獲量は、減少傾向で推移しています。
【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。