【都道府県】サバ(鯖)の産地・漁獲量ランキング

スポンサーリンク

日本のサバ(鯖)漁獲量の概要

日本のサバ(鯖)漁獲量ランキングのアイキャッチ

サバ(鯖)の漁獲量、日本一は長崎県です。

2位以降の順位とシェア・推移についても、表とグラフで掲載しています。
目次から任意の項目にジャンプすることもできます。

スポンサーリンク

最新ランキングと国内シェア

※「最新」の意味について:農林水産省による漁獲量調査の確報が公表される時期は「年末から数えて、およそ12~13ヶ月後」です。そのため、2020年(令和2年)の漁獲量については、2021年12月以降の更新になると思われます。
※漁獲量のランキングやシェアです。養殖の生産量は含みません。

日本のサバ(鯖)漁獲量の割合グラフ

・サバ(鯖)漁獲量の日本一は長崎県で、全国シェアは15.9%です(2019年)。

・漁獲量1位の長崎県、2位の茨城県、3位三重県の3県あわせて、国内漁獲量の約43%を漁獲しています。

順位都道府県漁獲量全国シェア主要産地名(市町村名)
全国計450,435 (t)100%
1位長崎71,761 (t)15.9%平戸市、新上五島町、佐世保市
2位茨城70,138 (t)15.6%神栖市、北茨城市、日立市
3位三重50,038 (t)11.1%南伊勢町、紀北町、志摩市
4位静岡39,458 (t)8.8%沼津市、焼津市、西伊豆町
5位宮崎34,759 (t)7.7%延岡市、日南市、串間市
6位千葉21,353 (t)4.7%銚子市、旭市、南房総市
7位岩手19,197 (t)4.3%大船渡市、釜石市、宮古市
8位北海道18,950 (t)4.2%函館市、森町、浦河町
9位愛媛16,433 (t)3.6%愛南町、宇和島市、八幡浜市
10位宮城16,182 (t)3.6%石巻市、女川町、気仙沼市
表:都道府県別のサバ(鯖)漁獲量と全国シェア(2019年)
※都道府県名のクリックで、各都道府県の特産物一覧ページを開きます。

1位:長崎県

長崎県のサバ漁獲量についての詳細
長崎順位数値全国シェア
漁獲量1位71,761 (t)15.9%
産出額2位104.2 億円20.8%

・国産サバの漁獲量(≒水揚げ量)1位の産地、長崎県の年間漁獲量は71,761 (t)で、全国シェアは15.9%です。

・産出額は2位で、104.2 億円です。 ※産出額は前年参考値を記載しています。

・長崎県内の主要産地は「平戸市、新上五島町、佐世保市」等です。

2位:茨城県

茨城県のサバ漁獲量についての詳細
茨城順位数値全国シェア
漁獲量2位70,138 (t)15.6%
産出額1位106.4 億円21.2%

・国産サバの漁獲量(≒水揚げ量)2位の産地、茨城県の年間漁獲量は70,138 (t)で、全国シェアは15.6%です。

・産出額は1位で、106.4 億円です。 ※産出額は前年参考値を記載しています。

・茨城県内の主要産地は「神栖市、北茨城市、日立市」等です。

3位:三重県

三重県のサバ漁獲量についての詳細
三重順位数値全国シェア
漁獲量3位50,038 (t)11.1%
産出額5位27.6 億円5.5%

・国産サバの漁獲量(≒水揚げ量)3位の産地、三重県の年間漁獲量は50,038 (t)で、全国シェアは11.1%です。

・産出額は5位で、27.6 億円です。 ※産出額は前年参考値を記載しています。

・三重県内の主要産地は「南伊勢町、紀北町、志摩市」等です。

注目:大分県(16位)

大分県のサバ漁獲量についての詳細
大分順位数値全国シェア
漁獲量16位6,603 (t)1.5%
産出額20位4.1 億円0.8%

・大分県のサバについては、佐賀関産のサバ「関さば(せきさば)」が地域団体商標(地域ブランドのようなもの)として登録されています。
「関さば」は、⼤分県漁協佐賀関⽀店組合員により全て疑似餌等を⽤いた⼀本釣りで漁獲され、専⽤のタグシールが貼られて出荷されます。⿂に触れることによる鮮度劣化を防ぐため、熟練した職員が活きた⿂の重量をそのまま⽬測し買取る「⾯買い」による徹底した商品管理がおこなわれています。

・大分県のサバ漁獲量は全国16位で、県内の主要産地は「佐伯市、臼杵市、津久見市」等です。

注目:神奈川県(20位)

神奈川県のサバ漁獲量についての詳細
神奈川順位数値全国シェア
漁獲量20位1,977 (t)0.4%
産出額21位1.6 億円0.3%

・神奈川県のサバに関しては、三浦市松輪漁港で⽔揚げされる「松輪サバ(まつわさば)」が地域団体商標(地域ブランドのようなもの)として登録されています。
「松輪サバ」は、すべて⼀本釣り漁法で⼀尾⼀尾⼤切に漁獲するため、⿂体が傷むことはなく、漁業者および漁協職員が細⼼の注意をして鮮度保持に努めています。荷捌きもすべて⼿作業で⾏い、その⽇のうちに出荷しています。

・神奈川県のサバ漁獲量は全国20位で、県内の主要産地は「横須賀市、三浦市、真鶴町」等です。

スポンサーリンク

漁獲量の推移

日本のサバ(鯖)漁獲量の推移グラフまで
年次全国計長崎茨城三重静岡宮崎その他
2008年520,32676,444121,88526,88248,28213,666233,167
2009年470,90490,94486,84338,25542,38911,099201,374
2010年491,81376,01587,66546,62451,36319,860210,286
2011年392,50667,40546,37235,17750,43520,054173,063
2012年438,26968,45479,01240,69159,49414,886175,732
2013年374,95450,61968,62036,66151,02613,588154,440
2014年481,78358,264132,08035,74445,51717,494192,684
2015年529,97766,893143,40326,79557,53315,098220,255
2016年502,65169,033138,75126,26742,4036,538219,659
2017年517,60299,643125,52233,98051,71721,353185,387
2018年541,975100,171104,27336,38543,24535,481222,420
2019年450,43571,76170,13850,03839,45834,759184,281
表:日本のサバ(鯖)漁獲量の推移(単位:トン)

・日本のサバ(鯖)漁獲量は、おおむね横ばいで推移しています。


【参考資料について】
ランキング表やグラフ等(個別に出典または引用表記のあるものを除く)は、農林水産省・水産庁・総務省またはFAO(国際連合食糧農業機関)によるデータを再編集または一部加工し、食品データ館が作成したものです。

タイトルとURLをコピーしました