このページについて
※収穫量や漁獲量は農林水産省の統計データの数値をもとにしていますが、相対的に生産量が少なく調査対象外であったり、都道府県によってはデータが非公表であったりする場合があります。
※全国順位や全国シェアは当サイトで算出したものですが、上記の非公開データ等を含まない順位およびシェアですので、ご留意ください。
東京都の野菜
主要野菜(指定野菜等)
※指定野菜等(指定野菜および指定野菜に準ずる野菜)は、政令で定められている消費量の多い野菜(現14品目)、およびそれに準ずる野菜(現27品目)です。
※ 指定野菜に準ずる野菜 には「いちご・メロン・すいか」も含まれています。
- 東京都では、だいこん、小松菜、キャベツ、ホウレンソウ、にんじん等が多く生産されています。
- 東京都の小松菜生産量は全国4位で、7.2%の全国シェアを占めています。
⇒小松菜の名前の由来は江戸川区の「小松川」と言われており、もともとは同地区の特産物でした。現在でも江戸川区は都内最大の小松菜産地が形成されています。
地域特産野菜
※地域特産野菜は、指定野菜以外で、農林水産省により生産量が調査されている野菜です。
※偶数年のみの調査で、指定野菜に比べ結果の公表までに時間がかかります(約2年半後)。
野菜名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
オクラ | 87 (t) | 13位 | 0.7% | 八丈町、町田市、八王子市 |
うど | 46 (t) | 6位 | 2.8% | 立川市、国分寺市、小平市 |
唐辛子 | 13 (t) | 4位 | 7.1% | 八丈町、あきる野市、町田市 |
※野菜名のクリックで、各野菜生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 東京都内では、オクラ、うど等の地域特産野菜が生産されています。
- 東京都の唐辛子生産量は全国4位で、7.1%の全国シェアを占めています。
- 東京都のうど生産量は全国6位で、2.8%の全国シェアを占めています。
東京都の果物(フルーツ)
主要果実
※主要果実は、「農林水産省」によって収穫量が調査されている果実です。
※「いちご・メロン・すいか」については、「野菜」として調査されています。
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 東京都では、日本なし、栗等の主要果実が生産されています。
特産果実(柑橘類以外)
※特産果実は、「各都道府県」によって収穫量が調査されている果実です。
※主要果実に比べ結果の公表までに時間がかかります(約2年半後)。
果物名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
ブルーベリー | 140.0 (t) | 2位 | 9.2% | 八王子市、町田市、青梅市 |
パッションフルーツ | 60.0 (t) | 3位 | 12.9% | 小笠原村、三宅村、八丈町 |
イチジク | 22.5 (t) | 27位 | 0.2% | 国分寺市、立川市、小平市 |
銀杏 | 12.0 (t) | 11位 | 1.9% | 三鷹市、立川市、 |
マンゴー | 3.2 (t) | 10位 | 0.1% | 小笠原村、三宅村 |
プルーン | 2.0 (t) | 10位 | 0.1% | 西東京市、東村山市、三鷹市 |
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
特産果実(柑橘類)
果物名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
レモン | 29.0 (t) | 13位 | 0.5% | 小笠原村、八丈町 |
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 東京都内では、みかん以外の柑橘類としては、レモン等が多く生産されています(2018年)。
東京都のその他農産物
穀物など
※作物名のクリックで、各作物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
東京都の水産物
海面漁業
魚種名 | 漁獲量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市区町村名) |
---|---|---|---|---|
カツオ | 30,634 (t) | 3位 | 13.4% | 特別区部、八丈町、三宅村 |
キハダマグロ | 11,163 (t) | 3位 | 14.0% | 特別区部、三宅村、八丈町 |
メバチマグロ | 1,780 (t) | 8位 | 5.3% | 特別区部、小笠原村 |
カレイ | 1,203 (t) | 6位 | 2.9% | 特別区部 |
メカジキ | 273 (t) | 8位 | 4.7% | 特別区部、小笠原村、神津島村 |
サメ | 251 (t) | 12位 | 1.1% | 特別区部、小笠原村 |
クロマグロ | 90 (t) | 21位 | 0.9% | 特別区部、三宅村、神津島村 |
スズキ | 74 (t) | 23位 | 1.3% | 特別区部 |
ビンチョウマグロ | 73 (t) | 18位 | 0.2% | 特別区部、小笠原村、八丈町 |
ムロアジ | 63 (t) | 15位 | 0.4% | 八丈町、三宅村 |
アサリ | 48 (t) | 9位 | 0.6% | 特別区部 |
ブリ | 28 (t) | 37位 | 0.0% | 小笠原村、八丈町、三宅村 |
クロカジキ | 26 (t) | 13位 | 1.1% | 特別区部、小笠原村 |
マカジキ | 26 (t) | 14位 | 1.3% | 八丈町、神津島村、特別区部 |
イセエビ | 21 (t) | 12位 | 1.9% | 大島町、利島村、新島村 |
イサキ | 18 (t) | 18位 | 0.5% | 大島町、新島村 |
サワラ | 13 (t) | 39位 | 0.1% | 八丈町、小笠原村、三宅村 |
サザエ | 8 (t) | 26位 | 0.1% | 利島村、大島町 |
コノシロ | 2 (t) | 27位 | 0.0% | 特別区部 |
サバ | 2 (t) | 37位 | 0.0% | 大島町、特別区部、神津島村 |
クロダイ | 1 (t) | 37位 | 0.0% | 特別区部 |
タコ | 1 (t) | 39位 | 0.0% |
※魚種名のクリックで、各魚種漁獲量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 東京都では、カツオ、キハダマグロ、メバチマグロ、カレイ等が多く漁獲されています。
- 東京都のカツオ漁獲量は全国3位で、13.4%の全国シェアを占めています。
- 東京都は、キハダマグロの漁獲量でも全国3位で、14.0%の全国シェアを占めています。
内水面(河川や湖)漁業
- 東京都では、シジミ、アユ、フナ、ウナギ等が漁獲されています。
内水面(河川や湖)養殖業
魚種名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア |
---|---|---|---|
ニジマス(養殖) | 23 (t) | 20位 | 0.5% |
- 東京都では、養殖のニジマス等が生産されています。
東京都の郷土料理
農山漁村の郷土料理百選
※「農山漁村の郷土料理百選」は、「農山漁村の生産や暮らしの中で生まれ、そして農山漁村で育まれ、地域の伝統的な調理法で受け継がれてきた料理で、かつ、現在もそれぞれの地域でふるさとの味として認知され食されている料理」として、農林水産省により2007年に選定されたものです。
深川丼
アサリやハマグリに油揚げ、ねぎ等を加えた味噌汁をご飯の上にかけたものを「深川丼」といい、同じ材料を醤油風味でご飯と一緒に炊き込んだものを「深川飯」と呼んでいましたが、現在では正確な区分はされていないようです。
引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』
埋立て前の江戸深川はアサリがよく取れ、深川丼は江戸時代に地元の漁師が考えた料理で、手早く作り素早くかき込む庶民的な料理でした。現在の江東区深川、門前中町あたりでは、深川丼を提供する店も多いようです。同様の歴史背景の下、シャコやアナゴなどを炊き込んだものを品川飯と呼んでいたようです。
くさや
くさやの起源は、400年前の室町時代まで遡ります。産業として生産が始まったのは江戸時代で、塩を「年貢塩」として幕府に上納していた頃です。当時、塩は島民の生活にとって大変貴重で、魚の保存(塩漬け)では桶の中の使い残しの塩水が繰り返し使われました。その塩水に魚の成分が蓄積して発酵し、独特の風味と臭みをもつ「塩汁」ができたと言われています。
引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』
その塩汁に、青ムロアジやトビウオなどを漬け込んで天日干ししたものが伊豆諸島の特産品「くさや」です。大島、新島、八丈島で盛んに製造され、お酒のつまみには絶妙な逸品です。
御当地人気料理特選
※「御当地人気料理特選」は、「農山漁村との関係が薄いものの、地域住民に御当地自慢の料理として絶大な人気があり、現在及び未来に向かって広く国民に愛され支持されうる料理」として「農山漁村の郷土料理百選」と同時に選定されたもの(23品)です。
もんじゃ焼き
お好み焼きと比べて、生地に使う水の量がはるかに多くソースなどの調味料を一緒に混ぜるのが特徴です。ゆるい生地で文字を書きながら焼いたところから「文字焼き」、それがなまって「もんじゃ焼き」という説があります。もともとは、間食(おやつ)として食べられてきたものです。ジュージュー焼きながら小さな金属のヘラを使って食べるのが一般的です。
引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』
東京では、浅草や月島を中心にたくさんのもんじゃ焼き店があります。特に東京を訪れる観光客には人気の一品となっています。
東京都の地域ブランド
地域団体商標
地域団体商標制度は、「地域名」と「商品(サービス)名」からなる地域ブランドを保護することにより、地域経済の活性化を目的とした制度です。
※「地域団体商標とは?」(外部リンク:特許庁)
※以下の地域団体商標については、食品以外も掲載しています。
産品カテゴリ | 商標 | 外部リンク(特許庁) |
---|---|---|
野菜 | 内藤とうがらし(ないとうとうがらし) | 商標登録第6078845号 |
果実 | 稲城の梨(いなぎのなし) | 商標登録第5002134号 |
牛乳・乳製品 | 東京牛乳(とうきょうぎゅうにゅう) | 商標登録第5929742号 |
調味料 | 江戸甘味噌(えどあまみそ) | 商標登録第5002296号 |
植物 | 内藤とうがらし(ないとうとうがらし) | 商標登録第6078845号 |
織物・被服・布製品・履物 | 東京染小紋(とうきょうそめこもん) | 商標登録第5127140号 |
織物・被服・布製品・履物 | 江戸更紗(えどさらさ) | 商標登録第5127141号 |
織物・被服・布製品・履物 | 東京無地染(とうきょうむじぞめ) | 商標登録第5127142号 |
織物・被服・布製品・履物 | 江戸小紋(えどこもん) | 商標登録第5246082号 |
織物・被服・布製品・履物 | 東京手描友禅(とうきょうてがきゆうぜん) | 商標登録第5488669号 |
工芸品・かばん・器・雑貨 | 江戸木版画(えどもくはんが) | 商標登録第5027720号 |
工芸品・かばん・器・雑貨 | 江戸切子(えどきりこ) | 商標登録第5085277号 |
工芸品・かばん・器・雑貨 | 江戸からかみ(えどからかみ) | 商標登録第5100407号 |
工芸品・かばん・器・雑貨 | 東京銀器(とうきょうぎんき) | 商標登録第5111397号 |
工芸品・かばん・器・雑貨 | 江戸つまみ簪(えどつまみかんざし) | 商標登録第6200175号 |
おもちゃ・人形 | 江戸押絵羽子板(えどおしえはごいた) | 商標登録第5026441号 |
おもちゃ・人形 | 江戸衣裳着人形(えどいしょうぎにんぎょう) | 商標登録第5026442号 |
おもちゃ・人形 | 江戸木目込人形(えどきめこみにんぎょう) | 商標登録第5026443号 |
おもちゃ・人形 | 江戸甲冑(えどかっちゅう) | 商標登録第5030080号 |
仏壇・仏具・葬祭用具・家具 | 東京銀器(とうきょうぎんき) | 商標登録第5111397号 |
仏壇・仏具・葬祭用具・家具 | 江戸指物(えどさしもの) | 商標登録第5043503号 |
貴金属製品・刃物・工具 | 東京銀器(とうきょうぎんき) | 商標登録第5111397号 |
サービスの提供(温泉を除く) | 江戸切子(えどきりこ) | 商標登録第5085277号 |
サービスの提供(温泉を除く) | かっぱ橋道具街(かっぱばしどうぐがい) | 商標登録第5578351号 |
展示会で注目!東京都企業の出展食品
SMTS(スーパーマーケット・トレードショー)の2020年または2021年に出展された商品をピックアップしてご紹介します。SMTSは、食品業界最大級の商談展示会で、全国各地の地方産品や有名メーカーの新商品が多数出展し、大手スーパーや百貨店のバイヤー(購買担当者)が一堂に会す一大イベントです。
東京都産 柚⼦こしょう
「東京都産 柚⼦こしょう」は、⼤正2年創業の佃煮屋さんで、中央区⽇本橋に本社を構える「遠忠⾷品株式会社」さんが出展した商品です。
原材料の内訳は、「ゆず(東京都産)、⻘唐⾟⼦(東京都産)、⾷塩(東京都産)」。
東京都地域特産品認証⾷品で、全て東京都産の原材料で作られた商品です。
東村⼭ ⿊焼そばソース
「東村⼭ ⿊焼そばソース」は、東京都東村⼭市に本社を構える「株式会社ポールスタア」さんが出展した商品です。
東村⼭のご当地グルメ「⿊焼きそば」のためのソース。東村⼭市内では、約100店舗の飲⾷店で「⿊焼そばソース」を使ったメニューが提供されており、⼩中学校の給⾷のメニューにもなっています。