このページについて
※収穫量や漁獲量は農林水産省の統計データの数値をもとにしていますが、相対的に生産量が少なく調査対象外であったり、都道府県によってはデータが非公表であったりする場合があります。
※全国順位や全国シェアは当サイトで算出したものですが、上記の非公開データ等を含まない順位およびシェアですので、ご留意ください。
栃木県の野菜
主要野菜(指定野菜等)
※指定野菜等(指定野菜および指定野菜に準ずる野菜)は、政令で定められている消費量の多い野菜(現14品目)、およびそれに準ずる野菜(現27品目)です。
※ 指定野菜に準ずる野菜 には「いちご・メロン・すいか」も含まれています。
野菜名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア |
---|---|---|---|
トマト | 34,800 (t) | 5位 | 4.8% |
いちご | 25,400 (t) | 1位 | 15.4% |
白菜 | 20,900 (t) | 11位 | 2.4% |
だいこん | 15,000 (t) | 22位 | 1.2% |
なす | 13,500 (t) | 6位 | 4.5% |
玉ねぎ | 12,000 (t) | 8位 | 0.9% |
きゅうり | 11,800 (t) | 16位 | 2.2% |
ねぎ | 11,700 (t) | 11位 | 2.5% |
にら | 10,900 (t) | 2位 | 18.7% |
サトイモ | 8,070 (t) | 5位 | 5.7% |
ホウレンソウ | 5,930 (t) | 9位 | 2.7% |
スイートコーン | 5,890 (t) | 9位 | 2.5% |
レタス | 5,130 (t) | 16位 | 0.9% |
ごぼう | 4,690 (t) | 8位 | 3.4% |
アスパラガス | 1,700 (t) | 8位 | 6.3% |
ブロッコリー | 1,520 (t) | 19位 | 0.9% |
かぶ | 1,500 (t) | 17位 | 1.3% |
しゅんぎく | 1,230 (t) | 7位 | 4.6% |
さやいんげん | 866 (t) | 8位 | 2.3% |
ふき | 66 (t) | 15位 | 0.7% |
※野菜名のクリックで、各野菜生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 栃木県では、トマト、いちご、白菜、だいこん、なす等が多く生産されています。
- 栃木県のいちご生産量は全国1位で、15.4%の全国シェアを占めています。
- 栃木県のにら生産量は全国2位で、18.7%の全国シェアを占めています。
地域特産野菜
※地域特産野菜は、指定野菜以外で、農林水産省により生産量が調査されている野菜です。
※偶数年のみの調査で、指定野菜に比べ結果の公表までに時間がかかります(約2年半後)。
野菜名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
うど | 715 (t) | 1位 | 43.4% | 那須塩原市、大田原市、市貝町 |
クレソン | 270 (t) | 2位 | 35.3% | 宇都宮市 |
かんぴょう | 257 (t) | 1位 | 99.6% | 下野市、壬生町、小山市 |
ズッキーニ | 239 (t) | 7位 | 2.4% | 鹿沼市、宇都宮市、日光市 |
ゴーヤー(にがうり) | 222 (t) | 10位 | 1.2% | 上三川町、佐野市、小山市 |
サニーレタス等 | 80 (t) | 31位 | 0.1% | 小山市、上三川町、野木町 |
モロヘイヤ | 38 (t) | 10位 | 3.0% | 上三川町、宇都宮市、茂木町 |
唐辛子 | 30 (t) | 1位 | 16.4% | 大田原市、市貝町、足利市 |
オクラ | 15 (t) | 28位 | 0.1% | さくら市、市貝町、茂木町 |
らっきょう | 11 (t) | 15位 | 0.1% | 壬生町、市貝町 |
スナップえんどう | 4 (t) | 32位 | 0.1% | 那須町、市貝町、大田原市 |
花みょうが | 2 (t) | 18位 | 0.0% | 那珂川町、市貝町 |
パセリ | 2 (t) | 24位 | 0.1% | 野木町、市貝町 |
パプリカ | 2 (t) | 34位 | 0.0% | 茂木町 |
エシャレット | 1 (t) | 6位 | 0.2% | 市貝町 |
セリ(芹) | 1 (t) | 17位 | 0.1% | 上三川町、市貝町 |
冬瓜(とうがん) | 1 (t) | 22位 | 0.0% | 上三川町、市貝町 |
シソ(紫蘇) | 1 (t) | 39位 | 0.0% | 市貝町 |
※野菜名のクリックで、各野菜生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 栃木県のうど生産量は全国1位で、43.4%の全国シェアを占めています。
- 栃木県は、かんぴょうの生産量でも全国1位で、99.6%の全国シェアを占めています。
- 栃木県は、唐辛子の生産量でも全国1位で、16.4%の全国シェアを占めています。
- 栃木県のクレソン生産量は全国2位で、35.3%の全国シェアを占めています。
栃木県の果物(フルーツ)
主要果実
※主要果実は、「農林水産省」によって収穫量が調査されている果実です。
※「いちご・メロン・すいか」については、「野菜」として調査されています。
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 栃木県では、日本なし、梅、キウイフルーツ、栗等の主要果実が生産されています。
- 栃木県の日本なし生産量は全国3位で、8.6%の全国シェアを占めています。
特産果実(柑橘類以外)
※特産果実は、「各都道府県」によって収穫量が調査されている果実です。
※主要果実に比べ結果の公表までに時間がかかります(約2年半後)。
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
特産果実(柑橘類)
果物名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア | 主要産地名(市町村名) |
---|---|---|---|---|
柚子 | 74.0 (t) | 16位 | 0.4% | 茂木町、宇都宮市、足利市 |
※果物名のクリックで、各果物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
- 栃木県内では、みかん以外の柑橘類としては、柚子等が多く生産されています(2018年)。
栃木県のその他農産物
穀物など
作物名 | 生産量 | 全国順位 | 全国シェア |
---|---|---|---|
米 | 318,500.0 (t) | 8位 | 4.1% |
二条大麦 | 30,900.0 (t) | 2位 | 21.4% |
小麦 | 7,800.0 (t) | 14位 | 0.8% |
六条大麦 | 5,040.0 (t) | 4位 | 8.9% |
大豆 | 3,490.0 (t) | 15位 | 1.6% |
蕎麦 | 2,850.0 (t) | 3位 | 6.4% |
はだか麦 | 126.0 (t) | 15位 | 0.6% |
菜種 | 5.0 (t) | 20位 | 0.1% |
茶 | 5.0 (t) | 34位 | 0.0% |
※作物名のクリックで、各作物生産量の都道府県ランキングのページを開きます。
栃木県の水産物
内水面(河川や湖)漁業
- 栃木県では、アユ、コイ等が漁獲されています。
- 栃木県のアユ漁獲量は全国3位で、13.2%の全国シェアを占めています。
内水面(河川や湖)養殖業
- 栃木県では、養殖のアユ、ニジマス等が生産されています。
- 栃木県のアユ(養殖)生産量は全国4位で、7.6%の全国シェアを占めています。
- 栃木県は、ニジマス(養殖)の生産量でも全国4位で、6.3%の全国シェアを占めています。
栃木県の郷土料理
農山漁村の郷土料理百選
※「農山漁村の郷土料理百選」は、「農山漁村の生産や暮らしの中で生まれ、そして農山漁村で育まれ、地域の伝統的な調理法で受け継がれてきた料理で、かつ、現在もそれぞれの地域でふるさとの味として認知され食されている料理」として、農林水産省により2007年に選定されたものです。
しもつかれ
塩鮭の頭、節分の炒り大豆、鬼おろし(鬼も寄せつけないほど鋭いおろし器具)でおろした大根・人参を厚手の鍋で煮込み、最後に酒粕を加えて醤油等で味を整えます。
引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』
旧暦2月の初牛の日に、無病息災、破魔招福の祈りを込めて各家庭で作られてきました。鎌倉初期から伝えられているもので、身近にある材料を使って栄養バランスが良く保存もきく、人々の知恵が結集した料理といえます。栃木のほか県境の群馬、茨城にも伝わり、語源は宇治拾遺物語等に記述がある「酢むつかり」の説が有力と言われています。
ちたけそば
ちたけとナスを炒め、だし汁を加えて醤油みりん等で味を整えたちたけ汁を、そばにかけていただきます。ちたけ(乳茸)の名は、ちたけを裂くと乳白色の汁が出ることに由来します。
引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』
梅雨明け頃、農作業で山や畑に行くと雑木林の中にちたけが自生しており、味と香りがとても良かったことから、先人の知恵で麺類のだしとして使われるようになりました。農作業が一段落したときにそばを打ち、ちたけ汁をそばつゆとして多くの家庭で食べられてきました。現在では、県内のうどん店やそば店でもメニューの中に取り入れられているところもあります。
御当地人気料理特選
※「御当地人気料理特選」は、「農山漁村との関係が薄いものの、地域住民に御当地自慢の料理として絶大な人気があり、現在及び未来に向かって広く国民に愛され支持されうる料理」として「農山漁村の郷土料理百選」と同時に選定されたもの(23品)です。
宇都宮餃子
にら、ねぎ、キャベツ等をみじん切りにし、挽肉と一緒によく混ぜ、ショウガ汁・塩・コショウ等で味を整え、小麦粉の皮で包み、焼き餃子、水餃子、揚げ餃子等でいただきます。栃木県は、具材となるにらの生産量が全国トップクラスです。
引用元:農林水産省・財団法人農村開発企画委員会,2008,『農山漁村の郷土料理百選 御当地人気料理特選』
また、宇都宮市は、餃子の一世帯当たりの購入額が日本一であることを背景に、餃子の街として定着しています。平成5年には「宇都宮餃子会」が発足し、町おこしの中心的存在として各種イベントの開催、餃子マップや餃子の本の出版、餃子駅弁の販売が行われるなど、県内外に餃子をPRしています。
栃木県の地域ブランド
地域団体商標
地域団体商標制度は、「地域名」と「商品(サービス)名」からなる地域ブランドを保護することにより、地域経済の活性化を目的とした制度です。
※「地域団体商標とは?」(外部リンク:特許庁)
※以下の地域団体商標については、食品以外も掲載しています。
産品カテゴリ | 商標 | 外部リンク(特許庁) |
---|---|---|
野菜 | 中山かぼちゃ(なかやまかぼちゃ) | 商標登録第5555021号 |
麺類・穀物 | 氏家うどん(うじいえうどん) | 商標登録第5817109号 |
織物・被服・布製品・履物 | 本場結城紬(ほんばゆうきつむぎ) | 商標登録第5026150号 |
織物・被服・布製品・履物 | 真岡木綿(もおかもめん) | 商標登録第5826769号 |
工芸品・かばん・器・雑貨 | 益子焼(ましこやき) | 商標登録第5595844号 |
焼物・瓦 | 益子焼(ましこやき) | 商標登録第5595844号 |
温泉 | 塩原温泉(しおばらおんせん) | 商標登録第5067303号 |
温泉 | 鬼怒川温泉(きぬがわおんせん) | 商標登録第5315242号 |
温泉 | 川治温泉(かわじおんせん) | 商標登録第5315243号 |
サービスの提供(温泉を除く) | 氏家うどん(うじいえうどん) | 商標登録第5817109号 |
展示会で注目!栃木県企業の出展食品
SMTS(スーパーマーケット・トレードショー)の2020年または2021年に出展された商品をピックアップしてご紹介します。SMTSは、食品業界最大級の商談展示会で、全国各地の地方産品や有名メーカーの新商品が多数出展し、大手スーパーや百貨店のバイヤー(購買担当者)が一堂に会す一大イベントです。
いちごあまさけ
「いちごあまさけ」は、栃⽊県⼤⽥原市に本社を構える「有限会社岩上商店」さんが出展した商品です。
いちごミルクのような飲みやすさで、あまさけとは思えない⼀品。繊維を壊さずにピューレ状にしたとちおとめは⾹り・味わいがとても良く、⽔やお湯より冷たい⽜乳と割ってお召し上がりいただくことがおすすめだそうです。
どうぶつべっこう飴
「どうぶつべっこう飴」は、栃⽊県芳賀郡茂⽊町に本社を構える「株式会社野州たかむら」さんが出展した商品です。
飴職⼈が作り上げた可愛いどうぶつ型のべっこう飴。⾒た⽬も可愛い動物たちをかたちどり、幅広い年齢層に馴染みやすい商品です。